意図的くねくね・激セマ・デコボコ道路の整備推進へ 「ゾーン30プラス」とは
走りにくくしてスピード抑制!
「ゾーン30」に物理的デバイスを配置「ゾーン30プラス」新設
国土交通省と警察庁は2021年8月26日(木)、生活道路の交通安全に係る新たな連携施策「ゾーン30プラス」について発表しました。
住宅街や通学路といったスピード抑制対策が必要な箇所を中心として、最高速度30km/hの区域規制を敷く「ゾーン30」が警察により整備されていますが、さらに「物理的デバイスとの適切な組合せにより交通安全の向上を図ろうとする区域」として、「ゾーン30プラス」を設定するといいます。
具体的には、路上にライジングボラード(ポール)を置いたり、狭窄部やクランク、スラロームなどを意図的に設けたりすること、つまり、物理的に「走りにくくする」対策です。スピードを抑制したい箇所や横断歩道にハンプ(凹凸)を設けるといった対策も行います。
ゾーン30の規制は警察が、物理的デバイスの配置は道路管理者が行ってきましたが、「ゾーン30プラス」は両者が緊密に連携し、整備を推進するといいます。
これとは別に、横断歩道へハンプを設ける「スムーズ横断歩道」については、9月末までに全国17か所へ整備されるそうです。
【了】
コメント