旅客機 実はバックできます! でもしないのはナゼ? 今後も可能性は永遠に0なのか

駐機場から滑走路へ向かう旅客機にはトーイング・カーに押されるもの、前方に障害物が無ければ前進するものなどがありますが、自らバックして出発する光景はほとんどゼロです。なぜなのでしょうか。

逆噴射を用いれば可能?

 飛行機が「バック」している光景、見たことある人はいるのでしょうか。

 空港に駐機している旅客機は出発時、トーイング・カーと呼ばれる専用車両に押してもらって、バックで所定の位置まで下がった後、エンジンをスタートし前進で出発するというのが、一般的です。地方空港などでは、前進で発進した後、駐機場付近で180度ぐるっと回って滑走路に向かうといった光景も見られます。このほか2020年の夏からは、羽田空港でも一部駐機場から出発するANA(全日空)便のジェット旅客機で、そのまま前進して誘導路に進むといった新方式の採用が始まりました。

Large 01

拡大画像

トーイング・カーに押されて出発する旅客機たち(乗りものニュース編集部撮影)。

 このように出発方法は多様化しているものの、いずれも旅客機が前に進み出発しています。ところが実は旅客機の一部には、物理的には地上でバック走行することが可能な機種もあります。

 旅客機の自力バック走行には、エンジン推力を用います。ジェット・エンジン系を搭載している機体には、一般的に逆噴射装置(スラスト・リバーサ)が装備されています。普段エンジンは後方にむけ噴射されることで推力を得ますが、着陸時に、エンジンの噴射方向を変えることで、進行方向と反対側の力を発生させ、着陸時の減速に用いるのです。

 一般的にジェット旅客機の逆噴射装置は、エンジンカバーを開けることで空気の流れの向きを斜め前方に変える方法、排気口の後部に遮蔽版をたてて噴射の向きを前方に変える方法などがあります。プロペラ駆動のターボプロップ機でも、プロペラの羽根の角度を前方へ風が向くように変える「ネガティブ・ピッチ・プロダクト」という機能を用いることで、ジェット・エンジンの逆噴射と同じ効果を得ることができます。

 実際、アメリカの空港では発着が多くない時間帯に、ダグラスDC-9系の機体が日常的に逆噴射装置を用いたバック走行していたこともありました。航空大国アメリカのスケールの大きさを感じるエピソードである反面、日本で同様の場面はほとんど見たことがありません。ちなみに、DC-9系は排気口の後部に上下に開く遮蔽版をたてて、ジェット噴射の向きを変えるスタイルの逆噴射装置を採用しています。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. ひどいなこの記事も。
    逆噴射をもう少し調べた方がいい気がします🙄

  2. 俺は見たことあるが?アホか。給料泥棒が