次世代燃料の本命は「アンモニア」? LNGからすぐ燃料転換可能な船開発へ 日本郵船

2030年以降を見据えています。

脱炭素の過渡期に対応するソリューション

 日本郵船は2021年9月9日(木)、株式会社MTIおよびフィンランドの船舶技術コンサルタントElomatic(エロマティック)社とともに、アンモニア燃料への転換を前提に置いたLNG(液化天然ガス)燃料船の開発に着手したと発表しました。

Large 20210909 01
日本郵船のLNG自動車船「SAKURA READER」(画像:日本郵船)。

 現在、自動車運搬船などの大型船で、低炭素燃料のひとつとしてLNGを主燃料とした船隊整備が進められていますが、アンモニアが舶用燃料として供給可能な設備が整備された際、直ちにアンモニアを舶用燃料として使用できる船舶に転換できるものとしています。名付けて「アンモニアReady LNG燃料船」。

 日本郵船によると、LNGは“ブリッジソリューション”のひとつであり、将来的にはアンモニアや水素など、より環境負荷の低い舶用燃料を使用するゼロエミッション船の投入を目指しているとのこと。今回の船は、燃料がLNGからアンモニアへ完全に切り替わるまでの、“ネクストブリッジソリューション”として設計するということです。

 3社による設計期間は2022年1月まで。その過程で生じる様々な技術的課題を抽出し、実際の詳細設計及び建造に活用していくといいます。1月には、検討の成果としてムービーによるコンセプトシップも発表するそうです。

【了】

【プロジェクトの概念図】

最新記事

コメント