「主翼の内部へ…」 60年前のJAL初ジェット機「DC-8 FUJI号」へ 整備は今とどう違う?

整備士からみた超ゴージャス「空の貴婦人」とは…。

1960年就航

 2021年に創立70周年を迎えたJAL(日本航空)。同社で初めて導入されたジェット旅客機「ダグラスDC-8」は、昭和の民間航空史における花形旅客機のひとつです。JALのDC-8は、その細長い胴体から「空の貴婦人」とも呼ばれ、広く親しまれました。

 JALのDC-8初号機、つまりJAL初のジェット機である「FUJI号(機番:JA8001)」は1960(昭和35)年に就航しました。それから60年以上たった2021年現在、JALからDC-8は全機退役しているものの、FUJI号の機首部分は、羽田空港の格納庫の片隅に保存されています。その機内はどのようになっているのでしょうか。

Large 20211126 01
JALのDC-8(画像:JAL)。

 機内は客室とコクピットの2つのパートに分かれます。

 客室は、日本の伝統美をテーマにした機内ラウンジが残ります。ここは、現在では耐火基準で使うことができない障子や木枠を用いた窓枠、西陣織の座席が特徴です。このほか、CA(客室乗務員)が座るジャンプシートや電話機も備わり、ファーストクラスの座席も設置されています。座席に備わった灰皿、高速バスのような荷物棚が、60年前の旅客機であることを物語ります。

 DC-8はコクピットも現代の旅客機とは異なります。当時はパイロット2名のほか、燃料関係の操作や電気系統の監視をする航空機関士、自機の現在位置・航路の測定などを行う航空士と、最大4名体制で運航されました。それゆえ、DC-8のコクピットには”アナログ”以外にも、多くの特徴があります。

 航空機関席のテーブルの端には、燃料投棄の際に使う装置があります。JALによると、必要となった際にはテーブル下からハンドルを取り出し、それを装置にはめ込みハンドルを回すのだとか。コクピットの上には、航空士のための天測航法用装置も。エンジンの出力を調整する「スラストレバー」は、4発機ゆえに4つにわかれているのが特徴です。

 では整備士から見ると、現代の旅客機とDC-8、どのようなところが違うのでしょうか。DC-8の整備にも携わったJALエンジニアリング黄葉 延寿さんに聞きました。

【激レトロ!】忙しい人のためのDC-8写真レポ(19枚)

最新記事

コメント