埼玉の首都高“ダブル延伸”なるか 事業進む圏央道方面のいま 東北道方面も優先検討

首都高の北の終点、さいたま見沼出入口から東北道までの延伸計画が具体性を帯びてきました。これに先行して進んでいるのが、国道17号バイパス上の首都高を北へ伸ばす「新大宮上尾道路」の事業。こちらはどのような状況なのでしょうか。

一方の「東北道延伸」は?

 一方で前出したS2埼玉新都心線のさいたま見沼から東北道への延伸は、12月の会合が具体的な検討へ向けた「キックオフ」(大宮国道事務所)とのことで、まだまだ事業化には至りません。また、国道17号バイパスのように、そのための用地がルート上に確保されているわけでもありません。

 埼玉県内の道路は、2018年の千葉外環(外環道 三郷南IC~高谷JCT)開通後も、著しく交通量が増えています。大宮国道事務所が圏央道以南の交通状況を精査するなか、西側の「東京都境~埼玉大宮線」、中央部の「埼玉大宮線~東北道」、東側の「東北道~千葉県境」にエリア分けして混雑状況を分析した結果、「埼玉大宮線~東北道」エリアが最も混雑し、交通容量が足りていないことが判明、そのことから優先検討区間に位置付けられました。

 埼玉新都心線や、与野JCTでそれに接続し東京方面へ延びる埼玉大宮線も、ほかの首都高の路線に比べれば交通量は多くありません。新大宮上尾道路が開通すれば、現状で「L」字形の与野JCTは「T」字形になり、大きく変貌しそうです。

Large 20211219 01
埼玉新都心線のさいたま見沼から東北道までの区間の概略図。岩槻IC~浦和IC間への接続が想定されている(画像:大宮国道事務所)。

 ただ、千葉外環の開通後は、外環道の埼玉県内や、その高架下の一般道である国道298号なども速度低下が顕著になっています。大宮国道事務所は圏央道以南の西側に当たる「東京都境~埼玉大宮線」、東側に当たる「東北道~千葉県境」区間の混雑緩和策についても、引き続き検討していくとしています。

 なお、もともと埼玉大宮線は、国の構想路線である外環道と圏央道の中間に位置する環状道路「核都市広域幹線道路」に重なる道路でもあります。もしかしたらこの構想に基づいて与野JCTの西側にも道路がつくられ「十」字のJCTへ変貌するかもしれません。

【了】

【他にも】埼玉で整備中の高速道路を画像で見る

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 与野JCTの西側にも道路が伸びて関越道に繋がったら、関越道からさいたま市へのアクセス、さいたま市から富士見市・ふじみ野市へのアクセスが容易となる。