国道17号の記事一覧
-
「新大宮バイパス」東京都内“ナゾの2車線区間”も変わる? “池袋直結”へ向け改良工事
東京とさいたま市を結ぶ大幹線として機能している国道17号「新大宮バイパス」。そのなかで東京都内区間に存在する暫定2車線区間の4車線化について、具体的な工事が動いています。
-
-
高崎の国道17号「強烈ボトルネック」完全解消はいつ? 川沿い区間“立体化”から13年 あとちょっと!が終わらない
国土交通省関東地方整備局が、群馬県高崎市内における国道17号の改良事業「高松立体」について事業評価監視委員会の再評価を実施。事業継続となりました。
-
-
田んぼにポツンと謎のトンネル!? 実は巨大国道バイパス “後回しの埼玉”ようやく変貌
埼玉から群馬へ通じる国道17号のバイパスは、途中で2ルートに分かれ、JR高崎線から離れたルートの改良が進んでいます。しかし、高崎線沿いの地区も変貌しつつあります。
-
「出口渋滞エグすぎ」関越道IC渋滞の“元凶”交差点が改良工事中 「抜本対策」に向けて車線切り替えへ
関越道の渋川伊香保ICでは出口渋滞が度々発生していますが、この「詰まる原因」を作っている交差点の改良工事が進んでいます。
-
-
ここができれば「超便利!」 群馬の新たな高速「上信道」最大のボトルネック未開通部もりもり建設中! ついに関越道接続へ
群馬の新たな東西軸となる「上信道」が、関越道直結を果たすための未開通部の建設が進んでいます。ここができれば利便性が大きく高まる見込みです。その工事も大規模なものでした。
-
ハマったら辛い!関東の「めちゃ渋滞する橋」6選 回避したくても“他の橋”はあるのか!?
首都圏や近郊の数ある渋滞ポイントのなかで、とりわけ深刻な混雑が発生する箇所に「橋」があります。逃げ道もなくなりがちで、なるべくなら避けたい、でも周りに橋が少なく避けにくいことも。そんな“難所”を紹介します。
-