JAL機はなぜここまで“真っ白”に? 超シンプルデザイン、生みの親に聞く導入経緯

70年を超えるJALの歴史のなかでも、現行の機体デザインは群を抜いたシンプルさが特徴です。このデザインはどのように作られたのでしょうか。生みの親に、デザイン誕生までの経緯を聞くことができました。

2011年から導入始まった現行塗装

 創立70周年を迎えたJAL(日本航空)。2011(平成23)年から導入されている現行の機体デザインは、その長年の歴史のなかでも群を抜いたシンプルさです。機体は真っ白でラインなどは一切ナシ。胴体に「JAPAN AIRLINES」の黒い文字、尾翼のシンボルマーク「鶴丸」だけ。このシンプルなデザインはどのように生み出されたのでしょうか。

Large 01

拡大画像

JALのボーイング787(乗りものニュース編集部撮影)。

 現行のデザインは、2010(平成22)年の経営破たんを経たJALの再生の一環として、2011(平成23)年に採用されました。ただ、機体デザイン採用の経緯も、これまでのものとは大きく異なります。通常機体デザインは、外部のデザイン会社が候補を作り、そのなかから選定するということが多いのですが、現行のものは、JALの社内による自作なのです。

 現在のJAL機のデザインにおける“生みの親”といえるのが、宣伝部クリエーティブ・ディレクターの真下 淳さんです。このシンプルを極めたデザインについて賛否両論があったことも承知していたようで、「シンプルすぎてかっこ悪いという意見もあったが、『大丈夫だ』と確信していました」と話します。

「飛行機のデザインというのはお客様にとって、一番の目に入る基礎デザインです。もちろん、フォントを『JAL』とするのか『JAPAN AIRLINES』とするか、(胴体に)線を引くか、無数の案がありました」(真下さん)

どう変遷?現行になるまでのJAL機のデザインをササッと見る

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 垂直尾翼に鶴丸が復活したのを見たとき、以前との違いには目もくれず、あのいっときの新日本石油のような大きな赤玉は何だったのか、大勢を馘首しておいて広告代理店を肥やしただけかと思いました。