ライバルに勝つため胴体を伸ばしたら「世界最長」に エアバス「A340-600」の顛末
旅客機は同じシリーズで胴体を伸ばし増席を図ったモデルを出すことが多く、そのようなモデルのなかで、エアバスが唯一、胴体最長記録を作ったのがA340-600型機です。その異形ともいえる長い胴体は、どのように作られたのでしょうか。
そこまで「長い」わけではなかったA340の初期型
旅客機は、同じシリーズのなかでいくつかのモデルを出すことが一般的で、後発モデルには、胴体を伸ばし、席数の増加を図ったモデルが見られるというのも、ひとつのお約束のようなものです。
2020年4月現在、航空会社に導入されている世界最長の旅客機は、ボーイング747-8型機の76.25mですが、その前に記録をもっていたのがエアバスのA340-600型機です。同社の飛行機のなかでは、唯一の「胴体最長記録」保持機でもあります。
A340シリーズは、エアバスにとって初となる4発エンジン機です。このシリーズは、1987(昭和62)年ごろから同社の双発機A330シリーズと並行して開発が始まり、胴体は同じものを使い、コックピットも高い共通性があります。これはエンジンの数で航続距離の使い分けを目指したもので、A340シリーズはエンジン数を増やすことで長距離の飛行に適したモデルとされました。
このシリーズの初期モデルは、標準型で全長59.40mのA340-200型機、長胴型で全長63.69mのA340-300型機という2モデルで、-300型機の方が先に1991(平成3)年、初飛行をし、そののち、1993(平成5)年に航空会社での運航がスタートしています。この初期モデルは、まだ他社とくらべて圧倒的な長さを持つものではありませんでした。
このころライバルであるボーイングは、長距離路線の市場で「ハイテクジャンボ」こと747-400型機が好調な売れ行きを見せていたほか、1990(平成2)年ごろから、400席超クラスの次世代双発機、いわゆる「777」の開発に着手しています。初期型は777-200型機で、こちらは1994(平成6)年に初飛行を迎えていますが、その前から、ボーイングでは777の長胴型を作る計画が進んでいました。
ミュンヘン行きLHでかなりお世話になりました。トイレが階下に集中する配置で、トイレ待ちがスムーズだったのが一番の特徴。座席配置も2-4-2だったので一人旅でも快適に過ごせました。
このまま全長を伸ばして目的地まで届くようにすれば最速の飛行機になりませんか??