日産の欧州版マーチ「マイクラ」後継はEVに ルノーが生産 エントリー車を電動化
日本じゃ進化止まってますけど……。
アライアンス強化の象徴としてのコンパクトEVに
日産は2022年1月27日(木)、欧州市場へ新型コンパクトEVを投入すると発表しました。「マーチ」の欧州版「マイクラ」の後継となります。

マイクラは欧州においてエントリーカーとして人気の高い1台だといいます。これをEV化することで、電動車両のラインアップをさらに強化するとのこと。
新型マイクラには日産・ルノー・三菱アライアンスの新しい共通プラットフォームを採用し、日産がデザインを、ルノーが開発と生産を担当します。同日に3社が発表した共通のロードマップ「アライアンス2030」の一環として発表されたもので、さらなるアライアンス強化の象徴となるモデルのひとつになるようです。
ちなみに、日本におけるマーチの現行型は2010(平成22)年発売の4代目ですが、欧州の「マイクラ」としては2017年に5代目へモデルチェンジしています。
【了】
コメント