ロシアが撃った極超音速ミサイル「キンジャール」とは 虎の子兵器「軍事的に実用性なし」?

ロシア軍がウクライナに極超音速ミサイル「キンジャール」を使用したと発表。すると、アメリカから即座に「軍事的に実用性なし」との声明がでました。どんな武器で、何のために使われたのでしょうか。

音速より速い「極超音速」ミサイル

 2022年3月19日、ロシア国防省は極超音速ミサイル「キンジャール」を使用して、ウクライナ西部のイワノフランキフスクに所在する、ウクライナ軍の地下弾薬庫を破壊したと発表しました。

 キンジャールはミサイルシステム「イスカンデルM」から発射される9M723弾道ミサイルを、航空機から発射できるようにしたものです。イスカンデルMはウクライナ侵攻でも使用されていますが、キンジャールの実戦使用は侵攻においては今回が初めてのことです。

Large 220328 kinzhal 01

拡大画像

MiG-31K戦闘機に搭載された極超音速ミサイル「キンジャール (画像:ロシア国防省)。

 従来の弾道ミサイルは、その名が示すように弾道軌道、すなわち放物線を描く形で飛翔します。イージス戦闘システムとSM-3ミサイル、PAC-3ミサイルといったミサイル防衛システムは、放物線を描く形で飛翔する弾道ミサイルの迎撃を前提に開発されていますが、キンジャールとその原型である9M723弾道ミサイルは、これらのミサイル防衛システムでの迎撃を困難にするため、既存の弾道ミサイルよりも低い軌道を描いて飛翔し、終末段階でも既存の弾道ミサイルより、複雑な動きをするといわれています。

 また、ミサイル本体もレーダーに映りにくい素材と構造を採用しており、最大速度も音速の10倍にあたるマッハ10に達することから、アメリカや日本などは9M723とキンジャールを、将来の大きな脅威の一つになり得ると認識してきました。

 こうしたキンジャールのウクライナ侵攻での使用は世界的に大きく報じられましたが、3月22日付の朝日新聞はアメリカ国防総省の高官が、「軍事的に実用性がない」と述べたと報じています。

 アメリカ国防総省の高官はその理由として、「それほど遠くない距離から建物を攻撃するのに極超音速ミサイルが必要だったのか疑問に思う」と述べています。

 キンジャールを母機のMiG-31Kから発射した場合の最大射程は2000kmに達するともいわれています。たとえば遠距離からアメリカ海軍の空母を攻撃するといった用途に使用した場合は、相手にとって大きな脅威となり得るミサイルであるといえるでしょう。しかしロシア本国や、ロシア軍の出撃拠点であるベラルーシから距離が近いウクライナを攻撃するのであれば、わざわざキンジャールを使わなくても、最大射程500kmと言われる9M723弾道ミサイルを使用すれば十分で、実際に9M723はウクライナ攻撃で多用されています。

【訓練していた】キンジャール発射の様子 画像で見る

テーマ特集「ロシア軍のウクライナ侵攻 最新情勢 戦争はどうなっているのか」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 図体がデカくて1発しか搭載できない一方、弾頭は500kg爆弾クラス。
    そう言う面では実用性は低いが、核弾頭にすれば破壊力が向上するから実用性もあるだろうな。

  2. ウクライナをナチ化してると非難しておきながら
    ロシア軍のやってる事はナチス攻勢に似てるなんてな
    しかも形勢不利な時の新兵器による限定的な苦肉の策だし
    過去の大戦の教訓は生かされていないね。