横浜市営地下鉄ブルーライン「4000形」登場 「く」の字顔の伝統刷新! 30年ぶりの新形式
横浜市営地下鉄ブルーラインの新型車両「4000形」がお披露目されました。3000形1次車(3000A形)を取り替える目的で導入したもので、ブルーライン伝統の外観のデザインは大きく変化。乗り心地や安全性も向上しています。
2023年度までに8編成導入
横浜市交通局は2022年3月30日(水)、上永谷車両基地(横浜市港南区)で市営地下鉄ブルーラインに導入する新型車両「4000形」電車を報道陣へ公開しました。
ブルーラインでは1992(平成4)年から2017(平成29)年にかけて、デザインを変えながら5次にわたって3000形電車が導入されてきました。今回の4000形は、およそ30年ぶりとなる新形式車両です。
4000形は6両編成で、先頭車は動力を持たない制御車、中間車はすべて電動車です。コンセプトは『海辺の先進的な都会感』。その“新しさ”は、先頭車の前面形状に現れています。
これまでブルーラインの電車の伝統だった、前面の上端から下端にかけて「く」の字のように前へ突き出た形状が一新され、フロントガラスが左右から中央にかけ前に突き出ています。これは、全体的に平面や直線のエッジを際立たせた構成とし、“見る角度によって先頭形状の表情を変化させて躍動感を感じさせるデザイン”と説明されています。
車内のカラーリングは、床面をブルーラインのシンボルカラーであるブルーとして壁面はグレーに。出入口部分はイエローとして注意喚起を促します。いっぽう、車端部の「ゆずりあいシート」部分は明確化するために床面は赤で壁面は白としています。
座席幅は3000形の470mmから10mm拡大した480mmとして、座面の材質を見直して座り心地を向上するとともに、端部の袖仕切も大型化。バリアフリー面では、従来からのドア開閉予告灯や車いす固定具などの設置だけでなく、車いす・ベビーカーエリアに2段手すりや床面表示を新たに採用しています。
安全性も向上しています。1両あたり3台の車内防犯カメラを設置するとともに、車両間のガラス製貫通扉は「横浜」をイメージしたデザインに。これは透明のままだと人がガラスに気付かずに衝突する恐れがあるため、衝突を防止することを目的に柄を入れたものです。
この4000形は第1編成(6両)が2022年5月2日(月)より営業運転を開始する予定です。その後、2022年度までに5編成、2023年度までに3編成の計8編成を導入する計画で、順次、3000形1次車(3000A形)を置き換えていきます。
第1編成は、車体に虹をイメージした「4000 DEBUT」のラッピングを施していますが、いつまでラッピングを続けるかは現時点では未定とのことです。
【了】
過去の形式に比べて色面積が少ないためか安っぽい見た目に見える。
せめてレインボーのラッピングはレギュラーデザインとして残すべき。
出ないとあまりに無味乾燥で安っぽくて貧相すぎるから。