ザ・商用車「プロボックス」誕生20年 なぜモデルチェンジしない? “無敵”だからさ!

トヨタの商用ライトバン「プロボックス」が発売から今年で20年。商用車のなかでも長寿モデルとなった理由を探っていくと、いかに“無敵”かがわかりました。

とにかく長寿! プロボックス

 トヨタの商用バン「プロボックス」がデビューから20年目を迎えようとしています。同車は兄弟車「サクシード」と共に、2002(平成14)年7月に新型商用バンとして誕生しました。残念ながら「サクシード」は2020年度をもって生産終了となりましたが、「プロボックス」は、まだまだ現役。その長寿の理由を考えてみます。

Large 20220508 01
プロボックス。外観は20年ほぼ変わっていない(画像:写真AC)。

 まず、押さえておきたいのが、「プロボックス」の販売は、ものすごく堅調であるということです。

 デビュー後からリーマンショックころまで、「プロボックス」と「サクシード」の兄弟車をあわせて毎年7~9万台を販売し、その後も年間5万台を堅持しています。「プロボックス」のみとなった2021年度でも、年間の販売は4万8000台。驚くばかりの成績です。

 普通の乗用車であれば、古くは6年、最近はモデルライフが伸びていますが、それでも10年も経てば世代交代をするもの。しかし、「プロボックス」は、20年目となっても、いまだにモデルチェンジなしのままで販売が続いています。

 もっとも、商用車のモデルライフは普通の乗用車より長いのが当たり前です。日産の商用バンである「AD」の現行モデルの登場は2006(平成18)年で、今年は16年目となります。トヨタの「ハイエース」も16年目ですし、タクシーに使われていたトヨタの「クラウンコンフォート」は22年のモデルライフを送りました。しかし、そんなご長寿さんばかりな商用モデルの中でも「プロボックス」の20年目はトップクラスになるでしょう。

 では、なぜ「プロボックス」はフルモデルチェンジをしないのでしょうか?

 一番の理由は、「売上が落ちていない」に違いありません。売れ続けているのですから、無駄にフルモデルチェンジをする必要なんてないわけです。そして、それだけ「プロボックス」が売れているのは、やはりニーズをしっかりと満たしているからではないでしょうか。

 商用車に求められるのは、「コスパ」と「信頼・耐久性」、そして「実用性」に優れていることです。それぞれの要素で「プロボックス」の強味を探っていきましょう。

【驚異!】プロボックス販売台数&ナウいカスタムの数々 画像で見る

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. 27枚目の写真についてプロボックスとありますが、これはサクシードですね。

  2. キーエンス「耐久テストなら任せろ」