売れなかったのはブランドのせい? “移籍”で開花の航空機3選 A220や空軍の顔

先ごろ羽田へ飛来したA220は、別メーカーからエアバスのラインアップに加わったことで売上を伸ばしました。こうした“移籍”後に売れた航空機は少なくありません。要因は何だったのでしょうか。

海軍ルートから空軍への切符をつかんだ移籍組

 アメリカ海軍などで運用されているF/A-18「ホーネット」戦闘機も、A220と同様、メーカーの移籍によって開花した航空機です。

 F/A-18はマクドネル・ダグラス(現・ボーイング)によって開発された戦闘機ですが、その原型であるYF-17は、ノースロップによって開発されています。アメリカ空軍の軽量戦闘機計画に提案するためでした。

 YF-17は軽量戦闘機計画のコンペで、ジェネラル・ダイナミクス(航空部門は現在ロッキード・マーチン)の提案したF-16に敗れたものの、F-4ファントムII戦闘機の後継を探していたアメリカ海軍によって、F/A-18として採用されることになりました。

Large 20220516 01
オーストラリア空軍のF/A-18A(2020年に全機退役)。F/A-18は空軍用戦闘機としてもセールスで成功をおさめている(画像:アメリカ空軍)。

 ただノースロップは第二次世界大戦後、アメリカ海軍の空母艦載機を開発した実績がありませんでした。これが懸念されたことから、YF-17の艦上戦闘機化は、F-4などを手がけたマクドネル・ダグラス(後にボーイングへ吸収合併)の手に委ねられます。

 F/A-18はその後、空軍機としても多くの国に採用されるに至りました。この空軍機としての成功には、F-4ファントムII、F-15「イーグル」という高性能かつ頑丈な戦闘機を世に送り出した、マクドネル・ダグラスのブランド力も少なからず寄与したものと筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)は思います。

【「エアバス」じゃありませんでした】移籍前の姿 写真で見る

最新記事

コメント