売れなかったのはブランドのせい? “移籍”で開花の航空機3選 A220や空軍の顔

先ごろ羽田へ飛来したA220は、別メーカーからエアバスのラインアップに加わったことで売上を伸ばしました。こうした“移籍”後に売れた航空機は少なくありません。要因は何だったのでしょうか。

絶好調「エアバスA220」は“移籍組”

 2022年5月8日、エアバスの旅客機「A220-300」が、アジア太平洋地域の主要都市を訪問するデモフライトツアーの一環として、羽田空港に飛来しました。世界で売れる同機ですが、実はもともと、「エアバス」ではありません。

 今回飛来したA220-300と標準仕様のA220-100からなるA220ファミリーは、カナダのボンバルディア・エアロスペースが開発し、紆余曲折を経てエアバスのラインナップに加わった異色の存在です。

Large 20220516 01
エアバスA220-300(乗りものニュース編集部撮影)。

 ボンバルディア・エアロスペース時代には「Cシリーズ」と呼ばれていたA220は、単通路機でありながらワイドボディ機並みの快適性を備えるほか、従来の同クラスの旅客機に比べて騒音が小さく、また離着陸時の滑走距離も短いことが特徴。騒音規制の厳しい都市部の空港や、滑走路が短い地方空港でも運航できるといった長所を持つ旅客機です。

 Cシリーズのコンセプトは、開発が正式発表された2008年当時から高く評価されていましたが、その後11か年で受注数は402機と、やや伸び悩んでいました。エアバスが事業に参画して名称がA220に改められたのは2018年のことです。

 しかしA220となってからの受注は好調で、2022年までの4年間で300機以上の新規受注を獲得しています。

 A220の好調な受注獲得の最大の要因が、ボンバルディア・エアロスペースに比べて強力なエアバスのセールス力とサポート体制であることは確かですが、エアバスがアラバマ州のモービルにも工場を設置し、アメリカの関税を回避したことで、デルタ航空をはじめとするアメリカのエアラインから受注を得やすくなったことも、好調な受注獲得の要因の一つとなっています。

【「エアバス」じゃありませんでした】移籍前の姿 写真で見る

最新記事

コメント