「反自衛隊」県民感情は半世紀でどう変わった? 元陸自トップが語る沖縄の重要性

沖縄が本土に復帰してから50年が経ちました。いまから半世紀前の沖縄はどのような状況だったのか、自衛隊に対する風当たりはどれほどだったのか、沖縄駐屯部隊を原隊とする元陸上幕僚長に話を聞きました。

聞くと見るでは大違いの沖縄の状況

 沖縄が本土に復帰してから50年を迎えたとして、2022年5月15日(日)、日本政府と沖縄県が共同で開催する記念式典が、沖縄と東京の2つの会場で同時に行われました、

 この間に沖縄県は目まぐるしく姿を変え、また自衛隊に対する県民感情も様変わりしました。沖縄県出身の自衛官もかなり増えたそうです。そこで、1974(昭和49)年に新米幹部として沖縄県の第1混成団(当時)に赴任し、現地で生活したご経験をお持ちの火箱芳文(ひばこよしふみ)元陸上幕僚長に、当時の沖縄の状況を振り返ってもらいました。

Large 220515 okinawa 021

拡大画像

沖縄本島で不発弾処理にあたる第15旅団の隊員(画像:陸上自衛隊)。

――沖縄赴任時、発足間もない第1混成団および沖縄出身隊員ら、そして沖縄県民と触れ合った際の率直な感想をお願いします。

 毎日、直に接するのは中隊長以下幹部や、中隊本部の陸曹、そして現場の陸曹、陸士の隊員であり、特に陸曹の人たちには、この右も左もわからない若造に対して本当に親身になって接してくれたと感じています。幹部として将来、指揮を受けることになる者へ自分の持っている戦闘戦技、訓練ノウハウや種々雑多な中隊業務を理解できるよう親身に指導してもらったのは、良き思い出です。私の原隊は第1混成団第302普通科中隊(当時)でしたが、いい雰囲気の中隊でした。

 沖縄県民との触れ合いは、外出時に隊員行きつけのスナックや沖縄料理店での店員やスタッフぐらいしかなかったものの、そうした方から「反自衛隊」といった言葉は聞いたことがありません。私が接した沖縄の皆さんは、親睦的で親切な方が多かったです。

 部隊には沖縄の方と結婚した隊員もいて、マスコミを通じて表に出る反自衛隊感情は、私が接してきた方々には微塵も感じませんでした。ゆえに沖縄のマスコミについては、自衛隊のポジティブな面は完全に無視し、かなり偏りがあるなと感じたのが正直なところです。

【写真】沖縄に移駐する陸自部隊&1970年頃の沖縄の風景

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。