消えた琉球警察の“アメ車パトカー”を追う アメリカ統治下じゃ救急車もアメ車!?
今から半世紀前の沖縄はアメリカ統治下にあったため、自動車は左ハンドルがメインでした。そのためパトカーもアメリカ製が多用されていたそう。日本警察とは異なる外観の琉球警察パトカーを見てみます。
救急車もアメ車? 琉球警察とは
いまから50年前の1972(昭和47)年5月15日、沖縄は本土復帰し、新生沖縄県として歩み出しました。それまでの沖縄は、本土から切り離され、アメリカの統治下に置かれ続けました。そのため、沖縄はアメリカ本土と同様、通貨はドル建てで、道路は右側通行でした。
当時の沖縄は治安維持にあたる警察も独特で、アメリカの警察制度を参考にした「琉球警察」とよばれる独自組織を設け、日本本土の警察とは異なり救急業務(初期は消防業務も)も担うなどしていました。
警察の維持運営に関する諸経費は琉球政府が基本的に負担していましたが、アメリカの統治機構として、琉球政府の上位にあった琉球列島米国民政府(USCAR)も経費を補助していたそうで、その割合は約4分の1にも上ったといいます。
ゆえに、パトカーや消防車両などをアメリカ政府が供与することもあったようで、たとえば本土復帰3年前の1969(昭和44)年3月には琉球列島米国民政府の資金4万ドルで購入されたパトカー6台および白バイ14台が、琉球警察本部に提供されています。
ほかにも当時の資料などを見てみると、アメリカ製のステーションワゴン(2ドアワゴン)タイプの救急車が警察局に配備されていたことが確認できます。
救急車のキャプションにアメリカ製とありますが、恐らく日本車ではないかと。のちに日産に統合されるプリンス自動車のスカイウェイのように見えます。
ご指摘ありがとうございます。
確認し、修正いたしました。