戦車の乗員は3名か4名か “乗員増”の兆しナゼ 省人化では「戦場を生き延びれない」?

4名→3名 いったんは減った 今4名にする理由

 陸上自衛隊で初めて砲弾の自動装填装置を装備した90式戦車が配備された当時、乗員が74式戦車(4名)から1名減ったことにより、点検や整備の際の乗員1人あたりの負担が増加したことなどから、部隊の評判は必ずしも芳しいものではなかったと言われています。

 しかし今回発表されたKF51が4名の搭乗を可能とし、EMBTが乗員を4名とした理由は、乗員1人あたりの整備や点検の負担を減らすためではありません。

 KF51はオプションで砲塔後部に格納式のUAS(無人航空機システム)射出装置の装備が可能で、ユーロサトリで展示された車体は射出装置を備えていました。EMBTはUASの射出装置は備えていませんが、偵察や目標の捜索にUASを使用することを前提に開発されています。

 ラインメタルはユーロサトリで、UGV(無人車両)「ミッションマスターXT」に徘徊型弾薬(自爆突入型ドローン)「Hero」の6連装ランチャーを出展していますが、ラインメタルは“これから開発される戦車には、火力を強化するUGVとの協働が必須”になると考えており、戦車の車内からUGVを操作できるソフトウェアキット「PATH」を開発しています。

 UASの飛行やUGVの走行は自律化されていますが、これらが収集した情報を基にどのような判断を下すのかは、人間である戦車の乗員の手に委ねられています。欧米ではUASやUGVによる攻撃を行う際、攻撃の判断は機械任せにせず、必ずオペレーターが介在することが求められています。

Large 220704 sensha 02

拡大画像

KF51「パンター」の砲塔後部に設けられた格納式UAS射出装置(竹内 修撮影)。

 KF51の4人目の乗員の役割は限定されておらず、戦車の指揮を執る車長より高位の指揮官などの搭乗も想定されていますが、ラインメタルの担当者はUASやUGVのオペレーターが必要に応じて搭乗する可能性が高いと述べています。一方のEMBTについて、KMWネクスターは4人目の搭乗員をUASやUGVのオペレーターであると明言しています。

【現場写真】「自爆ドローン6連装ランチャー」搭載の無人兵器

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。