電気バス100台! 大阪メトロ一挙導入 一部は自動運転“レベル4”
車両はどこの……?
電気バス3か年で100台導入
大阪メトロは2022年7月20日(水)、2024年度にかけて電気バスを100台導入すると発表しました。
内訳は大型バス65台、小型バス35台。2025年の大阪・関西万博会場内外の輸送に活用し、閉幕後は市内の路線バスなどへ使うといいます。さらに、100台のうち10台運転は、“レベル4”相当の自動運転化を目指すといいます。
また、電気バスの導入にあたって2030年度までの9年間で運行管理システムと電力管理システムを連動させ、エネルギー利用の効率化を図ります。電気バスを大量導入する場合、充電する時間帯が重複するため、運行計画に基づき充電のタイミングを考慮し、運行に必要となる量の充電を行うということです。
これらの取り組みは、関西電力を中心に、ダイヘン、大林組、NEXCO東日本と大阪メトロが実証実験として実施します。
なお、大阪メトロによると、電気バスの車種については現在検討中だそうです。
【了】
中国製はやめてほしい。インフラを外国に頼るのはリスクがあるし、ましてや中国は論外。
国産バスがいい。日本製でお願いします。でなければ大阪市ティバスは絶対乗らない。
国産バスに拘るのはもう諦めた方が良い(と言うよりも逆転の余地がないぐらい手遅れの段階)
理由はシンプルで国産メーカーでは電気バスの大量生産を行うための設備がないに等しいこと(燃料電池バスやハイブリッドバスは論外)、開発面においても絶望的に遅れている。
社会背景や歴史的背景からみると中国系メーカーが電気バスの量産化に踏み切れたのは大気汚染の問題であったことと、自国内の技術水準では未熟で且つ複雑であった内燃機関に見切りを付けたのに対し、内燃機関の技術が進んで大気汚染等の問題がある程度解消された日本ではそこまで必要が無かったことが現在に至る絶望的な差になって表面化したに過ぎない。
最低限そこを理解できるようには勉強しましょう。