新車に義務化「EDR」全然活用されてない? 事故の証拠データが“宝の持ち腐れ” 国交相も危惧

新型車への装着が義務化された「EDR」という装置を知っているでしょうか。航空機のブラックボックスのようなものですが、実際の事故への活用が進んでいないことが判明。このままでは、ユーザーはコストを負担しているだけともいえます。

車両安全対策に役立つ、という国交省

 自動車のEDR(イベント・データ・レコーダー)の搭載が2022年7月1日の新型モデルから義務化されました。4年後には旧モデルの新車(継続生産車)にも適用され、その対象は二輪車を除く約7800万台。でも、すでにほとんどの新車に装着済みなのに、なぜかほとんどの人が知らない。保安基準に盛り込まれた文字通りのブラックボックスは、このままでいいのでしょうか。

Large 220905 edr 01
追突事故のイメージ。事故時の運転に関わるデータはEDRに記録される(画像:写真AC)

 EDRは、車両の衝突時に、その前後数秒間の車両情報を数値として記録する装置です。数値を解析すると、事故状況を客観的に知ることができるため、航空機のフライトレコーダー(いわゆるブラックボックスの一部)のような役割を果たすと言われています。

 EDRに記録されたデータの項目は、車両に加わった加速度、アクセルペダル開度(%)、エンジンスロットル開度(%)、エンジン回転数(RPM)、ステアリング操舵角、シートベルト装着状況、乗員検知など100種類以上に及びます。

 例えば、ブレーキを踏んだのに止まらなかったなどの主張も、EDRに残るデータを解析すれば、運転者がどのタイミングで、どのくらいの踏力で踏んだのかも再現することができます。原因究明で無用の論争を省くことも期待できるのです。映像のように直観的に理解できるものではありませんが、知識を持つ人が分析することで、EDRを装着していない車両との関係も再現することが可能です。

 ドライブレコーダーが視覚に訴える主観的なデータだとすれば、EDRは車両に作用する力がすべて数字に置き換えられた客観的なデータといえます。

 国土交通省自動車局は、EDRのデータを匿名化して事故の傾向を分析することで、死亡事故などの減少に貢献できると、義務化に踏み切りました。

【画像】期待値は高い? EDR「衝撃の認知度」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. 嘘ばっかり。活用されてますよ。@自動車メーカーの中の人より

    • だとしたらドラレコと同じくらい一般人にも知れ渡っていなきゃおかしい

  2. 行政末端で使えるものになっていない。
    現場か、せめて警察署単位で使える端末と、数値を誰でも見やすく可視化出来るアプリがないと、ドラレコ見るような感覚で扱えるはずもない。
    動画だって数値データを可視化してるに過ぎないけど、その数値見せられて何がどうだって言われても万人が解るはずもない。
    警官や、検察、弁護士、判事がいくら賢くても、専門外のデータ解析なんか時間的に出来るわけがない。
    それが出来るのがメーカーや研究施設に限られると、還元が極端に少なくなって絵空事と同じことに。
    本来は導入時に一緒に揃えないといけない物のはずが、いつのまにかどっかに飛んでいく。

    ギガスクールで一人一台PCとか言ってもオンラインが出来ないなんて、PCとそろばんの違いが解らないような27兆事業やらかすような日の丸の典型。
    それに伴う団体だけがしっかり出来る。
    国民はそれにツッコミ出来ないレベルだから、しかたがないか