えっ、砲塔だけ? ド定番「戦艦大和」プラモの新趣向 マニアも嬉しい究極の“割り切り”?

艦船プラモデルにおいて屈指の人気アイテムである戦艦「大和」。これまでタミヤをはじめ、様々なメーカーがリリースしていますが、フジミ模型が2022年7月に発売した新キットには、同社独自の工夫が多々見受けられます。

伝統ブランドから分岐? 革新的な「大和」プラモ誕生

 フジミ模型は2022年7月、新製品として「1/700 超『大和』型戦艦 幻の改造計画」を発売しました。すでに市場には、数多くの戦艦「大和」のプラモデルが流通していますが、このキットは他社製品には見られないユニークな工夫が見受けられます。そこで、フジミ模型オリジナルの工夫を掘り下げながら、艦船プラモデルの流れを振り返ってみましょう。

 艦船のプラモデルというと、1/700スケールに統一された「ウォーターライン」シリーズが有名です。タミヤ、ハセガワ、アオシマ、フジミ模型の4社でひとつのシリーズを分担して発売するという大規模な企画としてスタートし、1971(昭和46)年から現在にいたるまで続いています。

 これにより、同一縮尺で様々な艦艇がリリースされるようになり、「ウォーターライン」シリーズという一種のブランドが構築されるようになります。そのなかで、一番人気の戦艦「大和」はタミヤの担当でした。

Large 221013 fujimi 01

拡大画像

フジミ製「超『大和』型戦艦 幻の改造計画 フルハルモデル」の完成見本。喫水線から下は赤のパーツで成型されている(画像:フジミ模型)。

 このシリーズに変化が訪れたのは1990年代です。まず、1998(平成10)年にタミヤが戦艦「大和」のキットをリニューアルしたこと。そして、もうひとつの大きなトピックが、1990年代前半にフジミ模型が「ウォーターライン」シリーズから離脱し、独自に「シーウェイモデル」シリーズとして1/700スケールの艦船模型を製品化しはじめたことです。

 当初はフジミ模型が自ら担当していた「ウォーターライン」シリーズのキットを中心にラインナップしていた「シーウェイモデル」シリーズですが、新たに「シーウェイモデル特」という名で、1/700戦艦「大和」のキットを完全新設計・新金型で発売したのです。

 2004(平成16)年に始まった同シリーズより、フジミ模型の艦船プラモデルにおける独特の展開が始まります。その後、喫水線より下を再現したフルハル仕様にモデルチェンジされた「大和」が、「帝国海軍」シリーズという名で発売。同社はそれ以降も、「大和」のプラモデルを積極的に開発しつづけます。

 2009(平成21)年には、きわめて精密な戦艦「大和」のキットをひと回り大きな1/500スケールで発売しました。これにより、フジミ模型による「大和」のキット化は、このまま重厚長大化する方向へ向かうのかと思いきや、2010年代にある変化が訪れます。

【ホンモノと見比べ】旧日本海軍の戦艦「大和」をいろんなアングルから

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。