“ダブル乗務”OKな777&787「操縦席の違い」結構ある!? JAL担当パイロットに聞く本当のところ
“極めて類似した型式”としてダブル乗務も可能なボーイング777と787。パイロットから見ると、この2機種には、わずかな違いがあるようです。ダブル乗務の担当者に話を聞いたところ、細かなところに787の進化がうかがえました。
“極めて類似した型式”とされる777と787
通常、旅客機のパイロットは同時期に複数の型式をまたいで乗務することはできません。手順やシステム、操縦感覚の差異によりミスを誘発しないように……というのが大きな理由です。ただ、国からこの例外と認められたのがボーイング777と787。“極めて類似した型式”として2019年に国から認可を取得し、JAL(日本航空)では2型式の「MFF(Mixed Fleet Flying)」という制度を国内でいち早く実用化しました。
この2つの型式は、それほどに違いはないのでしょうか。実際にMFFを担当するパイロットに聞いたところ、見えてきたのは後発機である「787」の進化でした。
コクピットから見た777と787は非常に類似しており、これは世界、そして日本でも”お墨付き“を得ているといわれています。JALのMFF制度導入にも携わり、2021年から実際にMFF制度でふたつの型式に自ら乗務する古川大心機長は「逆に違うところを探すのが難しいくらいです」と、その共通性の高さを評価します。
ふたつの型式は、コクピットの基本的な配置、操縦手順、そしてマニュアルに至るまで、ほとんど同じといえるほど、高い共通性が見られるとのこと。操縦性についても「あくまで個人の感覚に近い部分」程度しか違いがないのだそうです。
とはいうものの、もちろん2つの型式が「全く同じ」ということはないそう。古川機長は「あえていうなら」と前置きのうえ、違いのあるポイントを探し、説明してくれました。
コメント