JALに16人だけ実在「777・787両方に乗れる操縦士」どう乗り分け? 裏側が“目からウロコ”だった

JALには、ひとりのパイロットがボーイング777と787のふたつの型式を、同時期に乗務できるパイロットが16人います。ふたつの型式をどのように乗りわけ、それをどう受け止めているのでしょうか。

最近でも「MFF」のメリットフル発揮!

 JAL(日本航空)は2019年、ひとりのパイロットがボーイング777と787の2型式を同時期に乗務できる制度「MFF(Mixed Fleet Flying)」を、国内で先んじて導入しました。取材時点では同社で「MFF」を担当できるパイロットは16人。彼らはどのように2つの型式を“乗り分け”しているのでしょうか。

Large 20221026 01
JALのボーイング787と777(松 稔生撮影)。

 通常、旅客機のパイロットは手順やシステム、操縦感覚の差異を排除するべく、同時期に複数の型式をまたいで乗務することはできません。ただし777と787は操縦操作や手順の共通化が図られており、そのルックスこそ異なれど、“極めて類似した型式”として国から認可を取得。これに準拠する形で、2型式のMFF制度が国内で実用化されることになりました。

 今回取材に応じてくれたJALの古川大心機長は、旅客機の型式ごとの共通性の研究をしたのち、JALのMFF導入にも携わり、2021年から実際にMFF制度で2機種に自ら乗務しています。この制度の導入により「パイロットの配置を柔軟に割り当てられる」(古川機長)といったメリットがあるとのことです。

 この柔軟性が活かされたのは、古川機長の取材時の乗務スケジュールでした。

「JALでMFFを担当するパイロットは777と787を1か月ごとに乗り換えます。実は私も、今月787を担当するはずだったのですが、事業計画の都合上、今月も引き続き777に乗ることになりました。使いやすい制度だと思います」

【写真】ルックス結構違う! 777と787のコクピットの違いを“徹底解析”

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 自動車の免許があれば

    様々な車に乗れるが

    旅客機のライセンスは

    機種事に決まってる

    しかし昔

    ボーイング757

    ボーイング767

    同様な操縦系統だから

    どちらかのライセンスで

    どちらも操縦出来た!