「センスがないと伝えなければいけない時もある」バス運転手のリアル 就職イベントで見えた“やりがい”

バス乗務員に特化した求人イベント「どらなびEXPO」が開催。会場では、バス業界を目指す人や採用側のリアルな声が聞かれ、そして課題も浮き彫りになりました。

大阪・名古屋の「どらなびEXPO」 順番待ちの人気ブースも

 バス業界では、10年ほど前から、乗務員不足が大きな課題となっています。コロナ禍で落ち込んだ需要の回復が進み、乗務員採用の動きも再び活発になってきた2022年10月、バス乗務員に特化した求人イベント「どらなびEXPO」が、各地で開催されています。

Large 221023 bus 01
バス業界の人手不足は大きな課題。高齢者や外国人の活用にも限界がある。写真はイメージ(画像:写真AC)。

「どらなびEXPO」は、バス乗務員専門の求人情報サイト「バスドライバーnavi(どらなび)」によるリアルな求人イベントです。東京と大阪で年に2回、名古屋で年1回開催されており、今シーズンは、10月1日に大阪、15日に名古屋で開催されました。

 大阪、名古屋の両会場とも、バス乗務員を目指す多くの参加者が集まりました。事業用バスの運転に必要な大型二種免許を既に持っている人が約6割、未保有者が4割ということです。また東京では、10月29日に開催予定です。

 いずれの会場でも、参加者が各社のブースを訪れ、採用担当者や先輩乗務員から、業務内容や待遇などの説明を聞く姿が見られました。大阪の会場では南海バス、近鉄バスや西日本ジェイアールバスなど、名古屋の会場では名鉄グループ各社やジェイアール東海バスなど、地元の私鉄系やJR系の大手バス事業者が中心ですが、神奈川中央交通や名鉄バスが大阪に、遠州鉄道が名古屋に出展するなど、遠方からの出展もありました。

 人気の会社のブースでは、面談の順番待ちのカードを配布しているところや、いすを並べて数人にまとめて説明する形式を採っているところもありました。

 このほか、各社ブースのある会場とは別のステージ会場では、国土交通省の担当者が出席。参加者へエールが送られた後、いろいろな講座が展開されました。

 ステージではまず、「どらなび」の運営会社であるリッツMCの佐藤昭平経営管理本部長が登壇し「知っておきたいバス業界の基礎知識」を説明。バス事業者は全国に5000社程度があるものの、そのうち車両数が101台以上の事業者は、路線バスや高速バスを運行する乗合バス事業者で約8%、貸切バス事業者では0.5%しかない、とデータを示しました。

【グラフ】バス運転手の「所得」「労働時間」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。