まるで"環6.5"「鮫洲大山線」どこまでできた? 東京の南北軸「中野通り」の最終形態とは
環状6号線(山手通り)と環状7号線(環七通り)の間を通る「補助26号線」の建設事業が進められています。新たな南北軸となるこの道路、どこまで進んでいるのでしょうか。
品川区と板橋区をむすぶ環状道路
東京23区の都市計画道路のうち、環状路線は1号線から8号線までありますが、しかしそれだけなく、それらの間を縫うように策定されている環状の都市計画道路も存在。そのひとつが、環状6号線(山手通り)と環状7号線(環七通り)の間を通る「補助26号線」です。
東京都道「鮫洲大山線」の指定ルートにより、2車線以上の街路として整備されるこの都市計画道路。起点は品川区の八潮橋交差点、終点は板橋区大山となっています。全通すれば都内の南北軸を形成し、周囲道路の渋滞緩和に寄与します。この道路、いまどこまで開通済みなのでしょうか。
「中野通り」として大部分が開通済み
目立った開通区間のひとつが、JR中央線の中野駅を南北につらぬく「中野通り」です。多少曲がりくねっているものの、狭隘な路地の多い中野区内にあって、東西軸同士をつなぐ重要な道路となっています。
この「中野通り」部分、江古田の新青梅街道(哲学堂公園)から甲州街道(笹塚)を経て、井の頭通り(大山)までの約6.5kmが開通済みとなっています。
コメント