エンジン4発積んだのがアダに…でもなぜ? 「エアバスA340」誕生経緯 ヒット逃した不出世機

エアバス社が開発した旅客機「A340」は、4発のエンジンを積んだことが、メガヒット機にならなかった要因のひとつです。なぜこのようなレイアウトになったのでしょうか。

航続距離に強み

 欧州の航空メーカー、エアバス社が手掛けた4発ジェット旅客機「A340」は、1991年10月25日に同社の拠点である、フランスのトゥールーズ空港で初飛行しました。A340は開発当初からA340-200とA340-300が並行して開発されましたが、初飛行したのは標準型の-300でした。

 近年のA340は、旅客機として日本に飛来することこそ減ってきたものの、今上天皇の即位の礼において、ドイツ、カタール、クウェート、サウジアラビアなどがA340をVIP機として使用。安倍元首相の国葬では、カタールのVIP機の3機のうちの1機がA340でした。

Large 20221025 01
ルフトハンザ航空のA340-300(乗りものニュース編集部撮影)。

 A340の全長は、標準型の-300が約65m、短胴型の-200が約60m。全幅は60mです。客席は、胴体の断面形状がほぼエアバス初のジェット旅客機「A300」と同じ形態で幅が約5mで、通路が2本あり、エコノミークラスの座席が横8席というレイアウトが標準的です。標準座席数は250~300席に設定されていますで、その大きさはダグラスDC-10より少し大きい程度といえるでしょう。飛行距離は-300が約1万2千km、-200は約1万4千km。大西洋横断はもとより、大平洋航路にも使える性能です。

 この機体の外観は、オーソドックスなジェット旅客機といえますが、特徴がひとつあります。このクラスの旅客機は3発機、もしくは双発機が一般的だった90年代デビューのモデルにも関わらず、主翼の下にそれぞれ2基ずつエンジンを搭載しているのです。

 アメリカでは当時、1970年代に就航した長距離路線用ジェット旅客機である4発機のボーイング747、3発機のDC-10、ロッキードL1011「トライスター」などの後継機として、3発機のマクドネル・ダグラスMD-11が計画されていました。当時はまだ、双発機には洋上の飛行時間に制限があり、エンジンを3発以上積んでいれば、その規制を受けなかったのです。

 とはいうものの、1985年にボーイング767は、双発機で初めてこの制限を超える能力を持つと認められる認定「ETOPS」を取得。ボーイング社ではその後、次世代双発機、のちの777の開発を進めたのです。

【写真】長過ぎませんか!? 世界最長を記録したA340派生型「A340-600」

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 777や747-400に比べ後方座席でも、エンジン音が静かでした。

    飛行速度に触れていませんが、確か成田〜ロンドンで30分〜1時間余計に掛かったかと。