東名 横浜町田IC「新たな合流方法」で混雑緩和なるか 加速車線を“片方だけ”延伸

先頭まで行って合流しないと台無し!

横浜町田IC下り線の合流がかなり特異な形状に

 NEXCO中日本は2022年11月14日(月)、東名高速の横浜町田IC下り線について、本線と合流する加速車線を延伸し、19日(土)6時から運用を開始すると発表しました。

Large 221114 machida 01

拡大画像

車が集中している箇所が横浜町田IC下り線の合流部。2車線のランプが合流している(画像:Google)。

 同IC下り線は交通量が多く、料金所から本線までのランプが2車線になっていますが、このうち“加速車線の外側”のみを延伸させます。さらに、カラー舗装で2車線ランプを“分離型”とすることで、車線ごとの合流位置をずらします。

 ランプの内側車線から本線へ合流する位置は従来通りとし、外側車線からの合流位置を500m先まで延長させます。これにより、2車線から本線へ同一箇所で合流しようとして交通の乱れが生じるのを防ぎ、「それぞれの車線でスムーズな加速が可能となり、合流部での渋滞の緩和が期待されます」ということです。

 横浜町田ICは、横浜方面からくる保土ヶ谷バイパス(国道16号)が接続しており交通量が極めて多いほか、横浜町田IC~海老名JCT間は、1日あたり交通量が約14万台に達しています。2021年7月には上下線の渋滞ポイントである大和トンネル前後で付加車線の運用が始まりましたが、それを延長させる工事も進んでいます。

【了】

【なーるほど!】加速車線“片方だけ延伸”の効果(画像)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 高速道路の渋滞をなくしたいなら一般道を泣かせましょう。どんだけ 合流車線延ばしても 後ろ後ろから 前に出ようとする車は絶えませんよ。そもそも、なぜに渋滞してるのかを 考えましょうよ。流れがいいから 右に右による→だんだん渋滞がはじまる→車両の少ない左側に寄り始める→合流があるからとまたまた右に寄り始める。
    合流する車は 命がけで本線に入ろうとする→その後の車はすこしでも前に出ようと合流してる車の左側から追い越して前に出ようとする。そんなんで渋滞無くならないよ!
    もっと道路交通法を見直しましょうよ。昭和36年の道路交通法で自転車は車道とかも 年寄り 命がけで チャリンコ乗ってんよ。
    そもそも、左側からの追い越しは違反としてるのに、なぜに 左側追い越し車線を作るのよ!渋滞無くしたいからと法律違反させていいのか 道路公団よ?

  2. 左側から抜くのが目的でなく、文章よく解釈しますと先の工事が関連します。
    現在工事中の付加車線と本線合流せずに繋げるのが目的と思われます。
    海老名SAの登りと同じです。
    工事中で本線が以前より渋滞が多いので、早く完成に期待です。