踏んでいいの? 路面に「黄色の破線っぽい模様」交差点近くで増加中 実は効果絶大
道路で「進路変更禁止」を表す黄色い車線の手前に、黄色い破線のようなペイントを見かけるようになりました。これは「進路変更禁止の注意喚起表示」とされます。これを跨いで進路変更するのは違反なのでしょうか。
車線=白の実線、破線、黄色の実線、そして「黄色の破線っぽい」模様も
東京都内などでは2021年から、交差点の近くで新しい路面表示が増えてきました。車線を分ける区画線に、白の実線や破線、黄色の実線ではない「黄色の破線」が登場しているのです。正確には、長方形を等間隔でペイントする破線ではなく、「矢羽」と呼ばれる形にカットしたペイントです。
これは2021年4月から採用された「進路変更禁止の注意喚起表示」というもの。この先に黄色の実線、すなわち進路変更禁止となっている区間があるということを、事前にドライバーへ知らせる目的で採用されました。
進路変更禁止の黄色い実線を見つけるのが遅れ、その手前や禁止区間内で急な車線変更をするケースが見受けられたためです。このような進路変更は事故やあおり運転を招く可能性もあります。
そこで警視庁は2021年1~3月にかけて東京都内の交差点数か所で、進路変更禁止の手前に黄色い矢羽型や、ドット型のペイントを試行設置しました。これによって、その先の進路変更禁止の区間で進路変更をする車の台数が、平日の7~19時では80~90%も減少したのです。
この結果を受け、黄色い矢羽型のペイントが2021年4月28日から、路面標示を補助する法定外表示「進路変更禁止の注意喚起表示」として採用されました。
では、この矢羽のペイントをまたいで進路変更してもよいのでしょうか。
コメント