バレてますよ「ETCキセル」 高速道路の不正通行で逮捕も
ETCを用い、不正に安い料金で高速道路を通行し、逮捕や送致に至った事例が報告されています。どのような手口なのでしょうか。「うっかり」では済まされない、ドライバーが知っておくべき事項もあります。
クルマが変わったらETC「再セットアップ」 しないのはルール違反
NEXCO中日本によると、車両のナンバープレートを変更したり、ETC車載器をほかの車両に付け替えたりするなどして、車載器の登録情報に変更が生じた際には、カーディーラーなどで「再セットアップ」の手続きが必要だといいます。このことはETCシステムの利用規約にも明記してあるそうです。
特に、「軽自動車から普通車に乗り換えた」「自動車を改造して車種が変わった」「第三者からETC車載器だけ譲り受けた」場合などに、車載器の情報と実際の車種との相違が起こりやすいといい、注意を呼び掛けています。「不正通行は、あらゆる手段で把握しています」(NEXCO中日本)とのこと。
このほか、不正に料金の支払いを免れる目的でETCカードを複数枚使用し、通行区間を偽って走行するといった行為で逮捕に至った事例も、しばしば報道されています。
もちろん、ETCレーンのバーを強硬突破するといった不正利用も犯罪です。万が一、バーを押し破ってそのまま通行した場合などには、至急連絡するよう呼び掛けられています。NEXCO中日本は、ここで連絡をしなかった場合も含め、不正通行には本来の通行料金に加え、免れた通行料金の2倍に相当する額を合わせた割増金を請求するとしています。
【了】
このサイトの運営者はかなり頭がおかしい人なのでしょうか
どこに記事があるのかも分からず、結局読んでもらえない
コマーシャルが飽和状態になると、結局自分たちのためにならないことが全くわかっていない
スマホやパソコンを普段触らない人がこういうことを考えるから、こうなる
これはキセルじゃないのでは…
貴社の記事にも記載されてますしhttps://trafficnews.jp/post/82596
鉄道じゃないから「キセルじゃない」ってこと?
引用記事には「~いまでは~不正乗車全般を「キセル」と呼ぶようにもなった」とあるように
ちょろまかして乗るのは全て「キセル」って呼ぶんだよ。別に両端だけしか払わないことだけじゃなくね。
それにしても罰金を正規の3倍(正規+正規x2)取るのは鉄道と変わらないのは面白いね。
(大本は国鉄ルールを各私鉄が追従した結果)
おっさん!明らかにキセルと重ねる記事に疑問を抱くのが当たり前だろが
では何の為の登録ナンバーであったり、ゲートの計量であったり軸数の監視があるんだよ
例えばトレーラーの台車にしても1軸浮かせて走るだけで特大を逃れるのは道路会社が軸重を軽視して軸数で料金を加算している証だろが、そのくせに首都高などゲートでの計量オーバーや全高オーバーが検知されたとて誰がその場でその車の通行を禁じてくれるのだろうね?
ETCだって普通車が通過した時点で料金が軽だと分類されてスルーできること自体が既にキセルの表現には値しないんだよ。
今の時世、免許は中型でも通行料金は普通車とか免許は普通でも通行料金は中型とか車枠と免許は必ずしも平行しないし
要は車載機器とETCシステムが各々の馬で認識できない欠陥をバレてますよ〜?みたいなシステムの煮詰めの甘さを逆にキセルに乗せて誤魔化してるだけなんだよ。
キセルなら言い逃れを与えぬ間にキセルを実証しなけりゃなるまいよ
おっさんが言いたいのは子供料金で大人が電車に乗るのも区間を不正するのも軽自動車でセットアップされたETC機器の普通車利用も乗り降りに関してはキセルだと言いたいのかね?
まあ、有料道路でキセルとか俺もピンとこねーな
不正乗車全般を「キセル」と言うのは、ルーツからして、『誤用』が広まったのであって、誤用は誤用だと思います。
まぁ、正式用語でも法律用語でもないし、誤用なんだから、使うべきでない。
昔の視認定期券ときっぷで中抜きが『キセル』。無賃乗車は『サツマノカミ』
定員を偽って特大を逃れる?
お前らの現金徴収員だって12m級のバスを見ただけで特大だと決めつけて過剰徴収してるだろ?
たとえばコンピューターを搭載した日野セレガとか、レントゲン車両とか、競走馬輸送車両とか登録前のバスとか登録抹消後のバス回送とか、バス風の車両は車券証すら検分せずに特大を徴収した事実はどうすんのよ?
この記事の記者も一方的なキセルとか場違いな記事ではなく道路会社の誤徴収も取材してから記事にしてほしいね、記者や記事が企業を美化する為にあるのなら記事なんて掲載しなくていいんだよ。
ただし、一部例外(特例)があります。それは路線バスとしての運行については使用車両が特大車であっても(と言うか、殆どの車両が特大車)特例で大型車扱いになります。かつて旧ツアーバスに於いて実際は観光バスにも関わらずに路線バスを偽って不正通行したケースが多数ありました。現在では高速バスに関わるルールが改正されて、旧ツアーバス事業者でも既存の事業者同様に路線バスとしての営業免許が必須となりましたので、運行する高速バスは基本的に路線バスであり、特例が適用されます。でもそれでも不正が後が立たないのが現実であります。
レントゲン車とか検診車、馬運搬車等は今バス区分で判定してないですよ。
貨物で普通板大板と軸数判断です。
昔ならともかくはっきり言ってこの辺をバス判定する収受員が現在いるとは思えない。
更に付け加えればハイウェイバスと路線バス以外は9m超えたら特大なので12mのバスなら車検証見ずとも特大判定です。
君らネクスコの回し者か?
走行した全区間について嘘をついているのでキセルの定義には当てはまらない
ツッコミどころを付け加えずに、普通に不正と書いた方がキャッチーだと思う
まぁ」不正通行はしちゃだめだね
本文中の「通行料金負担の公平性」を言うなら
普通車の道路に対する負荷は大型車の1/2じゃない
公平なら1/4程度じゃない?
普通車から軽に乗り換えたけど、面倒だったから再セットアップはしなかったな(もう20年ほど前の話なのであしからず)
この場合はなんの罪になるんだろう?
電子計算機使用詐欺には当たらないし
私は前よく高速を利用しておりましたが、今では年のせいもありますが、高速走ることはありません。理由もあります、なぜ個人でETC購入して、高速に入るのですか? ETC はお金を集める側が支払って、車に取り付けるのが本当のように思えるのですが、この国の政策少しおかしいのではないですか? 現金での支払い場所はもうないのでしょうね。乗ることもないから、いいようなものの、なんだかすっきりしないので、クレームの一言もつけました。