JR京葉線「通勤快速」なぜそこまで飛ばす? 東京湾岸ノンストップ 街もメッセも停まらない!
新木場~蘇我間ノンストップ――JR京葉線で平日の朝夜に2本ずつ運行される通勤快速は、その“爆速ぶり”で知られます。舞浜や海浜幕張をも通過する様は、まるで特急ですが、なぜここまで速いのでしょうか。
夢の国最寄り駅にも停まりません!
2022年12月現在、JR京葉線の通勤快速は東京駅を出発すると、八丁堀、新木場の順に停車ののち、千葉市の蘇我駅までノンストップです。新木場~蘇我間では実に11駅を通過しますが、これは特急並みといっても過言ではないでしょう。
通勤快速は平日のみ、朝に上り2本、夜に下り2本が運行されます。東京ディズニーリゾートの最寄り駅である舞浜すら停車しないことから、しばしば同施設へ遊びに行こうとした人が誤乗してしまい、千葉市へ連れていかれたとSNSなどで話題になります。25分間もドアが開かない通勤快速。なぜ、ここまで速達なのでしょうか。
それは千葉以遠~東京間を結ぶ近郊列車の要素を持たせたからでした。そもそも京葉線は1967(昭和42)年、京浜工業地帯の川崎から京葉工業地域の木更津までを結ぶ貨物線として着工しています。しかし沿線の大部分を占める埋立地が、時代とともに工業用地から住宅用地に変わったため、1978(昭和53)年には旅客列車も通る計画に変更されました。
1986(昭和61)年、西船橋~千葉港(現・千葉みなと)間で旅客営業を開始。その後も部分的に開業していき、全通するのは1990(平成2)年3月のことでした。同時に快速運転も開始されます。
京葉線に快速と通勤快速の間となる特別快速を導入して、通勤快速を通勤特快にして欲しい。特別快速の停車駅は東京〜海浜幕張間快速と同じで海浜幕張の次は蘇我。東京メトロ有楽町線に直通する特別快速はYライナー、通勤特快は東京メトロ有楽町線に直通しない。蘇我以遠は快速は各駅に停車、通過駅があるのは特別快速と通勤快速と特急。総武線・横須賀線も同様に導入して欲しい。