旅客機、なぜ「冬タイヤ」がないのか? 厳冬期どうやって飛んでるのか&厄介なポイントは

クルマだと夏はノーマル、冬はスタッドレスと季節でタイヤを使い分けることが一般的ですが、飛行機は1年を通して同じ型を使っています。なぜこのスタイルで運航されているのでしょうか。

自動車タイヤよりは表面滑らか?「飛行機タイヤ」

 2023年1月25日、成田空港で貨物専用機がスリップし横向きに停止するという事象が発生しました。この一因として、駐機場エリアの路面が凍結していた可能性もあると報じられています。

 旅客機は雪の降る空港でも日常的に発着しますが、タイヤは年間で統一のモデルを使っています。さらに言えば、タイヤの溝は高速走行時の横ブレを抑える縦方向のみで、クルマと比較すると滑らかな形状をしています。なぜ旅客機は「冬タイヤ」を使用せずに運航が続けられているのでしょうか。

Large 01

拡大画像

新千歳空港の旅客機(乗りものニュース編集部撮影)。

 結論からいうと、通常のケースでは、雪が降るなかで1タイプのタイヤで運航しても、十分な安全性が確保されているためとなります。

 とある大手航空会社のパイロットによると、着陸時には車輪ブレーキ以外に、空気の流れをさまたげることで減速する「スポイラー」とエンジンの噴射方向を変える「リバーサー(逆噴射装置)」を用いて速度を落とすことから、タイヤを変えなくても問題はないそうです。また、クルマの何十倍もある飛行機の重量も、タイヤのグリップ力を高める助けになっているといいます。

 また飛行機が高速走行する滑走路などが、まっすぐな場所であることも、タイヤの変更なく離着陸できる要因です。ちなみに、タイヤの縦溝に対し、滑走路は横に溝が刻まれており、これもブレを抑えるサポートをしています。

 一方、誘導路などで横に曲がるときなどは、横滑りを起こす可能性も考えられるため、冬はほかの季節とくらべ速度を落として走るそう。先述のパイロットによると、積雪や凍結した路面状況下において、3ノット(約5.5km/h)以下で曲がる訓練を受けるそうです。

【写真】確かに羽田などと違いは歴然! 豪雪地域特有の滑走路の工夫

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。