三菱MRJまだいます! 三菱の技術館に夢の残り香 初飛行に沸いた頃からどう変化?
2023年2月上旬、三菱重工が開発中止を明言した「三菱スペースジェット」、通称「MSJ」。この初期モデルをいまだに見て、触れて、乗った気になれるところがあります。その「三菱みなとみらい技術館」へ行ってみました。
「MSJ」ではなく「MRJ」のままで展示
三菱重工業は2023年2月7日、国産ジェット旅客機「三菱スペースジェット」の開発を中止すると発表しました。当初は「三菱リージョナルジェット」、略称「MRJ」と呼ばれていたため、コチラの方が馴染みのある方も多いでしょう。
MRJとして2008年に事業化してから15年。2014年のロールアウトセレモニー、2015年の初飛行で大きく膨らんだ期待は、たび重なる延期と開発凍結でしぼみ、日本の技術の粋を集めた旅客機を世界に向けて販売し、裾野が広い次世代の基幹産業に育てようという夢は、再び“飛び立つ” ことなく約1兆円の開発費とともに潰えました。
スペースジェットの飛行試験機はアメリカに3機(初号機、2号機、4号機)と国内に1機(10号機)が残っており、保存か解体か動向が注目されます。これらは近くで見ることができませんが、実は横浜市みなとみらい地区にある「三菱みなとみらい技術館」では実物大模型が展示されており、今や夢となった国産機に間近で触れることができます。
「三菱みなとみらい技術館」の中にある航空宇宙分野の先進技術を紹介する「航空宇宙ゾーン」の目玉展示として、MRJの実物大モックアップが展示されたのは2016年2月のこと。飛行試験初号機が前年の11月に初飛行し、興奮冷めやらぬころでした。
再現された範囲は機首・前胴部と主翼の一部、そしてプラット・アンド・ホイットニー製のピュアパワーPW1200Gエンジン。すべて実機と同じサイズで、客室内には飛行試験5号機への採用を予定していた米ゾディアック製の座席を設置し、実際に搭乗した時のイメージが付きやすいようになっています。このシートはエコノミークラスとして、リージョナルジェットのなかでも最大の座席幅を確保できるよう設計されたとのことです。
また天井のシーリングライトは、よく見ると富士山のシルエットが浮かび上がるようになっており、「日本の旅客機」というこだわりを感じます。
自らの恥を保存しておくとは太っ腹