「世界初の水素旅客機」ソ連に実在!? 大ヒット機を魔改造した30年以上前の“代替燃料機”とは

現在航空業界でトレンドとなっているのが、水素駆動のエンジンを用いることで環境負荷を低減した新型旅客機の開発です。実はこの「水素エンジン搭載旅客機」、30年以上も前に、ソ連で飛んでいました。

ソ連版ボーイング727をベースに

 世界の航空界では、「脱炭素社会の実現」に向けて、様々な対策が検討されています。そのひとつが、エンジンから発生するCO2排出量をゼロとすべく、水素を動力源とするエンジンを搭載した旅客機の開発です。しかし実は、この「水素燃料」で旅客機を飛ばすという取り組みは、約35年前にすでに実施済み。それは旧ソ連(現ロシア)が手掛けたツポレフ設計局製の「Tu-155」試験機でした。

Large 20230222 01
Tu-155試験機(画像:ツポレフ)。

 Tu-155は、ツポレフ設計局が開発した航空燃料以外の燃料搭載試験機で、1000機以上製造された同局製のヒット旅客機「Tu-154」をベースに開発されました。

 Tu-154は、エンジンを三基尾部に搭載し、垂直尾翼の上部に水平尾翼を装備したレイアウトが特徴。大きさは全長約50m、主翼の幅が約40mで、ちょうど、JAL(日本航空)やANA(全日空)でも用いられたボーイング727のソ連バージョンということができる旅客機です。日本路線にも投入されてきました。

 かつてのソ連航空界では、エンジンの動力として原子力を使用する取り組みもあり、実際に原子炉を航空機に積んでの飛行なども実施されましたが、安全性の観点から、それ以上に進展させることは不可能でした。そのようななか、アレクセイ・ツポレフ氏が中心となって、「水素エンジン」の旅客機の開発が始まります。

【だいぶ後部が魔改造されてる!】Tu-155の機内解剖イメージ

最新記事

コメント