警視庁のパトカーに「桃太郎」ステッカーなぜ? 台数わずか3%の激レア“ピーポくんの先輩”
東京23区の北半分を主に担当している警視庁「第二自動車警ら隊」のパトカーには「桃太郎」のステッカーが貼られています。すでに半世紀近くの歴史あるオリジナルマスコットについて、警視庁に経緯を聞きました。
警視庁パトカーで貼られているのは40台ほど
警視庁は日本の首都・東京の治安を守る日本最大の警察組織です。警視庁には約1300台のパトカー(パトロールカー)が配備されていますが、そのなかのごく一部の車両のみでしか見られないのが「桃太郎」のステッカーです。
ステッカーが貼られているのは、パトカーの車体後部、トランクリッド(蓋部分)の後面です。色も白黒のモノトーンであることから、近くで見ないとなかなか判別できないかもしれません。
ただ、その存在を知っている人の話によると、かなり昔からあったとのこと。パトカーがモデルチェンジして新車が入っても連綿と貼られ続けてきた“伝統の”キャラクターだといいます。とはいえ、詳細は公にされていません。
警視庁には公式マスコットとして「ピーポくん」がいますが、同じように警視庁でPRに使っている場面は、まず見たことないそうです。知られざる、でも昔からいる警視庁の「桃太郎」について、警視庁広報課に聞いてみました。
そもそも、このステッカーを貼った車両の所属についてですが、それについては桃太郎のイラスト下にある「二自ら」という単語が示すとおり、「第二自動車警ら隊」です。同隊によると、そのステッカーを貼っている車両は30台から40台程度だそうで、前出の警視庁のパトカー総数から割り出すと約3%のパトカー(警察車両)にだけ見られる特徴だといえるでしょう。
第二自動車警ら隊は、警視庁地域部直轄の執行隊で、東京23区の北部および東部エリア、新宿区や中野区、杉並区、文京区、豊島区、北区、板橋区、練馬区、台東区、荒川区、足立区、江東区、墨田区、葛飾区、江戸川区をおもに担当区域として受け持っています。機動的かつ広域的に活動するため、特定の警察署に所属せず、パトカーを使って常に動き回っているのが特徴です。
コメント