新名神「高槻~神戸」開通5年 全通はいつ? “宝塚渋滞”に終止符も名神などでは渋滞悪化

経済波及効果は1500億円超え!

新名神「高槻~神戸」 ダブルルート化で渋滞解消

 NEXCO西日本は2023年3月17日、新名神高速の高槻JCT~神戸JCT間(43.1km)が開通から5年を迎えることを受け、その整備効果を公表しました。

Large 20230321 01
新名神の川西IC付近(画像:NEXCO西日本)。

 同区間は2018年3月に全線開通し、名神・中国道の迂回路となりました。東名・名神・中国道と一体になった「国土軸のダブルルート」の一部に位置付けられているといい、その開通によって生み出された経済波及効果(域内総生産、GRP)は2022年までの4年間で「毎年平均1500億円以上」と算出されています。

 ダブルルート化により、並行する名神・中国道は交通量が33%減少し、事故は54%も減ったといいます。開通前に国交省発表の「渋滞ワーストランキング」で3年連続1位だった中国池田IC~宝塚IC間の渋滞も51%減ったそうです。また、並行する国道171号、176号も渋滞が緩和されているといいます。

 一方、新名神でいまだ未完成の「大津~高槻」区間に並行する名神や京滋バイパスでは、渋滞が悪化しているとのだとか。名神の高槻JCT(高槻第一JCT)~大山崎JCT間では、開通前の年間の渋滞回数は51回だったのが、2022年には544回に、京都東IC~京都南IC間は206回が375回に、京滋バイパスの笠取IC~宇治東IC間では41回から224回に、それぞれ増加しているそうです。

「大津~高槻」のうち大津JCT~城陽JCT間は2024年度、八幡京田辺IC~高槻JCT間は2027年度の開通が予定されています。全線開通により交通が分散され、渋滞の緩和が期待できるということです。

【了】

【全通いつ?】新名神の開通効果と今後(地図で見る)

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 2車線ではなく3車線で開通していたらもっと渋滞とは無縁だっただけに先見の明が無さすぎた。