元キャバ嬢タクシー運転手に”カスハラ体験”聞いたら壮絶すぎた…人はどこまでカスになるのか 「対策3か条」とは?

近年、社会問題化しつつある客による度を過ぎた迷惑行為。いわゆる「カスハラ」と言われるものですが、なかでも多いとされるのがタクシー乗務員に対してです。その悪質性と対策を女性タクシードライバーに聞きました。

かなり深刻な交通関係者へのカスハラ

 昨今、問題となりつつある悪質クレーム行為「カスタマーハラスメント」、通称「カスハラ」。直近では、秋田県能代市を拠点に路線バスや観光バス、タクシーを運行する「第一観光バス」が地元紙に掲載した意見広告が注目を集め、SNSやTVなど様々な方面で話題となりました。

 実際、交通関係者へのカスハラは多いようです。全日本交通運輸産業労働組合協議会(交運労協:KeyWorkers)が公開している「悪質クレーム(迷惑行為)アンケート調査」のレポートでも、直近2年以内で利用者からの迷惑行為被害にあった割合が46.6%でした。この調査は総回答者数2万908件なので、半数近い9700人あまりの人たちが「受けた」と答えている計算になります。

Large 20230409 01
愛車のハンドルを握る村瀬沙織さん(雪岡直樹撮影)。

 なかでも、迷惑行為を受けたと回答した割合が最も高かったのがタクシーです。タクシードライバーは実に3分の2近くの58%にものぼっており、バスや鉄道の従事者よりも多くの人が迷惑行為にあったと答える結果となっていました。

 タクシードライバーのカスハラはどれほどひどいのか、東京都下の南多摩エリアを中心に営業している個人タクシードライバーの村瀬沙織さんにハナシを聞きました。

 村瀬さんは法人時代を加えると、2008(平成20)年夏からタクシー運転手として働いているそうですが、昔からカスハラはあったそう。細かく見れば時代とともにその内容や対応策は変化しているものの、基本的には「不退去」「法令違反の強要」「暴言」、この3つが多いと言います。

運賃は払ってくれた。そこから発生する「カスハラ」

「不退去」とは、すなわち目的地に着いたにもかかわらずクルマから降りないというものです。これについては「料金への不満」というものも含まれるそうで、実例としては「いつも○○円なのに今日は高いから払わない」や、「いつもと同じ料金しか払わねえからな」といったものが当てはまります。

 タクシーメーターに表示された金額に対し文句をつけ、値切ったり払わないとゴネたりするのだとか。ひどい場合は警察を呼び無賃乗車や詐欺などで解決するといいますが、一番厄介なのが、メーター表示額を“払ったあと”に延々と文句を連ねて絶対に降りないと居座るケースなんだそう。

 この場合、運賃は払っているため警察に助けを求めても対応が難しく、客の気が済むのを待つしかない状況だと語ってくれました。

 村瀬さん曰く、タクシー車内にも「不退去罪」のようなものが適用されるとイイなと、いつも思っているそうです。

【酷すぎる…】タクシー運転手がトップ 交通サービス業従事者へのアンケート結果

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 客が行き先をタブレットに入力して、自動で経路を複数選択。それ以外もGoogleマップのように経路を変更できるシステムがあればいいのに。

    そして所要時間と料金をその場で決め、決済したら走行開始。客が納得しないのであれば降りて頂くってことはできないんでしょうかね。

    後からだと客がゴネるでしょけど、最初に自分で決めた経路で、最初に表示された金額で決済してしまい、途中で降りても返金できないとか、そういうこともできるかと。

    必ず、実走行によるメーターで到着時に払っていただくというシステムが古いのでは?。最初に値段を交渉して乗ることもできるでしょ。現行の料金システムって時代遅れですよね。途中で渋滞しても料金変わらずであれば文句はないでしょう。でも、タクシードライバーによってはズルをする人も居ますよ。

    先払いが可能なようにシステム変更を希望。