東海道線じゃないぞ車窓…特急「湘南」の異端列車"摩訶不思議ルート"のワケ 歴史は30年

朝夕に東海道線で運転される特急「湘南」のうち、東京行き2本は、一般の東海道線とは異なるルートを通ります。知らない人は車窓風景に驚くかもしれません。

東海道線の特急なのに!?

 東海道線で平日朝夕に運行される特急「湘南」。伊豆方面の特急「踊り子」用のE257系電車を利用し、通勤需要を見据えて計11便が設定されています。一部をのぞき小田原~東京間の運転で、ライバルである小田急「モーニングウェイ」にも対抗する存在です。

 この中で、ちょっと異質な列車があります。朝8時台に東京駅へ到着する湘南8号と10号がそれで、他の列車とは車窓風景が明らかに異なっているのです。

Large s

拡大画像

朝夕に運転される特急「湘南」(画像:写真AC)。

 湘南8号と10号は藤沢駅を出発すると、次の停車駅は品川駅。大船駅を横目に過ぎ、東戸塚駅を通過し、トンネルに入ります。すぐにトンネルを抜け、やがて保土ヶ谷駅を通過……するはずが、トンネルはなかなか終わりません。

 長い長いトンネルを抜けると、急に車窓にたくさんの線路が映ります。貨物コンテナが並んでいて、どこだここは……と怪訝に思っていると、またすぐに長いトンネルに入ります。

 どこに連れていかれるのか不安なまま、しばらくして地上に出ると、やがて見覚えのある風景が。横須賀線の武蔵小杉駅です。そのまま横須賀線を走り、品川から地下へ入り、東京駅に到着したのは総武線地下ホーム。「東海道線の特急」というイメージにとらわれると、最後まで何がなんだかわからなくなりそうです。

 このルートの正体は東海道貨物線で、武蔵小杉を通過する前の“謎の地上区間”は、横浜駅から北西から直線距離で3.5km離れた貨物駅「横浜羽沢駅」です。現在は隣接して「羽沢横浜国大駅」が開業。貨物線は一部が旅客化を果たして「相鉄・JR直通線」となりました。

 さらに言えば、「湘南」は小田原駅からずっと「東海道貨物線」という、東海道線と並行しつつ完全な別の線路を走っています。多くは途中で東海道線の線路に移りますが、8号と10号はそのまま貨物線を走り続けるダイヤになっています。

【画像】えっ…これが特急「湘南」の不思議なルート&「車窓」です

テーマ特集「【特集】なんだこれ? 全国の鉄道「珍風景」ヘンテコでも実は理由あり!」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。