ミニバンが「偉い人の車」だと!? 日本人からすれば当然? “究極形”レクサスLMが生まれたワケ

すでに普及していた「ショーファードリブン」としてのミニバン

 乗用車としてレベルが高いのですから、それをショーファードリブンに使うのだっておかしな話ではありません。実際に、日本ではハイヤーなどにミニバンが利用されるだけでなく、リアルに偉い人の移動用に使われることも珍しくなくなっています。つまり、日本におけるミニバンのショーファードリブンは、すでに普及しているのです。

 これも後席を利用する立場になって考えてみれば当然のこと。同じ豪華な内装であれば、狭いセダンよりも広いミニバンの方がいいでしょう。もちろんセダンの方が格式という点では上をゆきます。ですから、天皇陛下などはセダンの「センチュリー」を利用しています。しかし、そこまで格式を重視しないのであれば、快適なミニバンのショーファードリブンを選ぶという人がいても、これも当たり前の話でしょう。

 では、なぜ日本だけミニバンの高級化が進んだのでしょうか。その理由として考えられるのは、国ごとの交通や生活環境の違い、それから醸成されるクルマ文化の違いではないでしょうか。

Large 230501 lm 02

拡大画像

トヨタ「センチュリー」の内装(画像:トヨタ)。

 欧州は、クルマの普及が早くから進み、都市を結ぶ高速道路も早い時期に整えられました。その結果、速度無制限のアウトバーンを擁するドイツを筆頭に、高い速度でのクルマの移動が実現しています。そのため、欧州車はおしなべて、高速走行の性能に優れたものとなっています。背が高く、人や荷物をたくさん積むミニバンは、高速で走ることが苦手です。このためミニバンを乗用車として使う文化は、なかなか育つことが難しかったはずです。

 また、世界でも早い時期に自動車が普及したアメリカは、いまやクルマは一人一台を所有するもの。多人数乗車を求めるユーザーは、ごく一部に限られます。そんな状況では、やはりミニバンを乗用車として使う文化は育まれません。

 一方、日本は欧米と状況が異なります。クルマの移動速度は欧州よりも遅く、またクルマは未だ一家に一台が主流。つまり、家族みんなで乗るものです。小さな子供と外出するときは荷物が多いため、クルマの室内空間は広ければ広いほど助かります。

【センチュリーとどっちがいい?】レクサス新型「LM」の驚くべき内装(写真で見る)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 黒塗りのアルファードなんかはソープの送迎に主に使われますよね