道路で増えてきた「オレンジ矢羽根」とは 青は自転車通行位置だが… どんな意味? 2023.05.21 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: 安全, 法律, 道路 自転車の通行位置を示す「青い矢羽根」はよく知られた存在になりましたが、東京都内でオレンジ色の矢羽根も発見しました。車道の中央付近、通行帯の区切り部分に設置されていますが、どのような意味があるのでしょうか。 【東京以外でも発見!】オレンジ色の矢羽根 どこに? 【画像】「オレンジ矢羽根」の概要 【特集】道路標識、ライン 教習所では習わない「交通ルール」特集 Writer: 乗りものニュース編集部 1 2
コメント