駆逐艦「冬月」竣工-1944.5.25 戦艦「大和」随伴で沖縄へ 奇跡の帰還ののち防波堤に!? 2023.05.25 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: ミリタリー, 冬月, 旧日本海軍, 歴史, 船, 艦艇(軍艦), 駆逐艦 旧日本海軍の駆逐艦「冬月」が1944年の今日、竣工しました。特徴は高角砲や機銃を多く装備し対空火力を高めたこと。ただし沖縄への水上特攻作戦を除くと、戦闘の機会はほとんどありませんでした。 【ストリートビュー】軍艦防波堤となった「冬月」 どんな様子? 【写真】戦後、廃棄直前の「冬月」 Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 【ストリートビュー】軍艦防波堤となった「冬月」 どんな様子? 戦艦「ヒラヌマ」空母「リュウカク」重巡「チチブ」…何者? 米軍記録に残る旧海軍艦 日米戦艦対決「大和」対「アイオワ」世界“最強”戦艦の軍配は? 巡洋艦なのに見た目空母! アメリカ発案「航空巡洋艦」なる多用途艦が“机上の空論”で終わったワケ 駆逐艦「島風」が高速を追求したワケ 竣工は1943.5.10、遅すぎたか…? 最新記事 「一瞬よそ見しただけ…着いたのは別の駅」ダンジョンすぎ…!? 東京「乗り換え失敗エピソード」を聞いた 高速から東京のトラックターミナルまで「ぜんぶ自動運転」実現へ? “自動運転OKの一般道”を大田区へ 事業者ら連携 なぜ売り続けた!?「事故ると燃える欠陥車」大企業が陥った恐ろしい「モラルハザード」の悪例とは 「4駅だけ」なのに本線? 北の大地を走る“バッサリ短くなった元・長大路線” 今どう利用されているのか? 「俺のスマホ、逝った――!!」 真夏の車内で“耐えられる温度”知ってますか? 車内放置すると「終わる」モノたちの対策法 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント