北朝鮮の“衛星”どう破壊 地対空ミサイル「PAC3」は何がスゴイのか ウクライナでは救世主に
PAC-3は、迎撃ミサイルとして日本でもなじみがあるかもしれません。正式には地対空ミサイルシステムのことですが、ウクライナ戦争でもロシア製ミサイルを撃墜するなど、供与されてすぐに戦果をあげています。
ウクライナに供与後、即戦果をあげた「パトリオット」
北朝鮮は日本に対し、2023年6月11日(日)午前0時までを、自らが「衛星」と称する弾道ミサイルの発射期間だと通告しています。これを受け浜田靖一防衛大臣は、地対空ミサイルシステム「PAC-3」での破壊措置命令を発出。折しもこのPAC-3は4月、ロシアによる侵攻を受けているウクライナにも新たに供与されたものです。ウクライナでは、それまで保有していた地対空ミサイルが枯渇していたとされており、PAC-3の供与はまさに渡りに船といったところでした。
そんなPAC-3は、供与されて間もなく大きな戦果をあげることとなりました。5月初め、ウクライナ軍のPAC-3が首都キーウ上空で、ロシア軍の航空機から発射された空中発射型弾道ミサイル「キンジャール」を撃墜したのです。これまで地対空ミサイルによる対処が困難とみられていたキンジャールを撃墜できる能力を手に入れたことは、ウクライナにとって非常に重要な意義があるといえるでしょう。
そもそも「PAC-3」ってどんなミサイル?
それでは、このPAC-3とはいったいどのようなミサイルなのでしょうか。これは「パトリオット能力向上3型」の略で、1980年代に運用が開始された地対空ミサイル「パトリオット(MIM-104)」を、能力向上させたタイプの第3形態という意味です。パトリオットは、ミサイルを搭載する発射器、目標を探知してミサイルを誘導するレーダー、無線通信装置など複数の装備が組み合わさってひとつのシステムを構成します。
レーダーの能力向上や、限定的ながらも弾道ミサイルへの対応能力などを付与するため、これまで「PAC-1」や「PAC-2」といった形で、順次アップグレードが続けられてきました。そして、今回の主役であるPAC-3は通常の航空機や巡航ミサイルのみならず、弾道ミサイルへの対応が可能なバージョンとして開発されました。
コメント