旅客機初「折りたたみ翼」の仕組みとは ボーイング新型機「777X」珍機構に肉薄! 主翼シャッキーン化のワケ
ボーイングの新型旅客機「777X」は民間旅客機として初めて、主翼の端が折れ曲がる機構が採用されています。このメカニズムと折れ曲がる様子を、“間近”で見ることができました。
そもそも「折りたたみ主翼」はなぜ?
米国の航空機メーカー、ボーイングが2025年の納入を目指し開発中の新型旅客機「777X」シリーズでは、民間旅客機として初めての機構が採用されています。主翼の端が折れ曲がるようになっているのです。このメカニズムと折れ曲がる様子を、今回“間近”で見ることができました。
この主翼の端を折り曲げるようにする機構は、空母に載せる戦闘機などでは一般的ですが、777Xにこの機構が採用されている理由は、それらとは少し異なります。
航空機は主翼の幅が長いほど航続性能は良くなりますが、駐機場で隣の航空機と接触してしまい、乗り入れることができる空港は限られてしまいます。また、誘導路の通過時にある全幅の制限にも引っかかってしまいます。
「777X」は、日本の航空会社でも多く導入されている旅客機「ボーイング777」シリーズの最新派生型のひとつに位置づけられますが、従来型でもっとも大型な777-300ERの全幅は64.8mで、誘導路を通る航空機の全幅を65mに制限した空港でも乗り入れることができます。
しかし「777X」は全幅が71.8mで、既存機より大型化が図られています。つまり、乗り入れることができない空港やターミナルが出てきてしまうのです。そのため、左右の翼端を折りたたむことで、全幅を64.7mに縮めるようにしました。こうすれば、777-300ERなどの既存の777シリースを使っている航空会社が機材更新で777Xを採用できます。
2023年6月に開催されたパリ航空ショーでは、航空機部品の主要サプライヤーとして知られる独リープヘルにより、777Xの翼端部分が実際に展示されていました。実際にこの機構を間近で見ると、仕組みなどがわかってきました。
コメント