JR南武線「立川~谷保 高架化」詳細が明らかに 踏切19カ所解消 西国立・矢川が高架島式ホームへ

西国立・矢川の2駅が島式ホームで高架化します。

都市計画素案が固まる

Large s
高架化の準備が進められているJR南武線(画像:写真AC)。

 東京都は2023年8月3日(木)、立川市・国立市で計画されているJR南武線の高架化について、都市計画の素案の詳細を明らかにしました。

 踏切が多い南武線は、各地で高架化事業が進められています。南多摩周辺や武蔵新城など完成済みの区間に加え、武蔵小杉駅南側でも事業化の一歩手前となっています。

 さて今回の区間は、西国立・矢川の2駅と周辺約3.7kmを高架化し、踏切19か所を解消。これらは2019年に国が指定する「改良すべき踏切道」へのリストアップを果たし、向郷・矢川の2踏切など一部は「遮断交通量が多い踏切」に認定され、連続立体交差事業への機運が高まっていました。

 公開された素案では、南武線が立川駅を出て南へ大きくカーブするあたりで高架が始まります。西国立と矢川駅は、島式ホーム1本を線路2本が挟みこむ駅構造。谷保駅の手前で地上へ下ります。

 今後の流れですが、連続立体交差事業として「GOサイン」が出るまでに、「都市計画決定」「環境アセスメント」という2大手続きがあります。今回はそのひとつ、都市計画決定の「第一歩」である素案が出来上がったというわけです。

 素案が地元説明会で披露され、本番の都市計画案が完成したところであらためて地元説明会が開かれ、それからいよいよ計画決定に入っていくことになります。
 
 なお今回の高架化区間、周辺には中途半端な形で終わったままの都市計画道路がいくつもあります。高架化を契機に、道路整備も進展を見せ始めるかもしれません。

【了】 

【こうなる! JR南武線「立川~谷保 高架化」詳細イメージ】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。