コミケ輸送の新勢力「東京BRT」どれだけ活躍できた? 「座れる」「安い」見えてきた課題も
新橋方面と東京ビッグサイト方面を直結する「東京BRT」。豊洲からの延伸後、はじめてコミケ参加者の大規模輸送を担うことになりました。どんな状況だったのでしょうか。
ゆりかもめ、りんかい線がメインのコミケ輸送
新橋・虎ノ門と臨海部(晴海・豊洲・有明)をむすぶ快速バス「東京BRT」が、いよいよその真価を発揮する機会となりました。
2023年8月12日・13日に東京ビッグサイトで開催された、国内最大級の同人誌即売会「コミックマーケット102」(コミケ)。2日間で計26万人が来場し、各交通機関がその輸送対応に追われました。そこへ、今年の春に豊洲から国際展示場へ延伸したばかりの東京BRTが加わったのです。
※ ※ ※
まず、従来のコミケ輸送の主体は以下の3つです。
・ゆりかもめ
会場目の前の「東京ビッグサイト駅」から、新橋駅および豊洲駅へむすびます。新橋まで片道390円。コミケ特別ダイヤが組まれ、およそ3分間隔の頻発運転となります。
・りんかい線
会場の東京ビッグサイトから大階段を下りてさらに北側へ歩いた先の「国際展示場駅」から、大崎・渋谷・新宿・池袋方面、あるいは新木場方面へむすびます。こちらも特別ダイヤが組まれます。ゆりかもめに比べ1両あたりの輸送量が多く、都心・埼玉方面直結のため、こちらも利用者は膨大です。
・都営バス
東京駅八重洲口へ直結する臨時路線「国展08」が、1時間あたり最大7便以上の頻発運転を行います。
その他、ジェイアールバス関東の東京駅行き路線なども運行されています。また、ビッグサイト横の船着場から日の出桟橋へ船便がありましたが、2020年をもって運航休止となっています。
※ ※ ※
これらに割って入る形になった東京BRT。コミケ当日は臨時便を運行し参加者の輸送対応を行いました。
東京BRTの売りは速達性で、新橋からの最短距離ルートをとります。運賃は220円と、ゆりかもめより格安に設定されています。
コメント