異形の「和製コンコルド」誕生なるか JAXA開発「静かで燃費いい」超音速旅客機、従来機との違いは? 2023.09.09 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: JAXA, コンコルド, 超音速旅客機, 飛行機 文部科学省が提出した予算概算要求で研究開発のトピックとして掲げられているのが、JAXAが研究している「静粛超音速旅客機」です。この機はどのようなものなのでしょうか。 【映像】いろんな角度から見るJAXAの「超音速旅客機」 【写真】いろいろ斬新! JAXA設計の超音速旅客機の全貌 いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 【写真】いろいろ斬新! JAXA設計の超音速旅客機の全貌 【映像】いろんな角度から見るJAXAの「超音速旅客機」 「翼が3対」の超異形旅客機開発へ 「破壊的新設計」ゆえのモンスタースペックとは 伝説の超音速旅客機「コンコルド」実は2種類あった!どこが違う? JALも発注「ボーイングの超音速旅客機」なぜ挫折? 「コンコルド」超えの高スペックとは 最新記事 台湾空軍“最新版F-16”アジア最多保有へ 1号機が納入される 当初は米国が難色も購入許可下りたのなぜ? 整備新幹線で初! レールを“長いまま”列車で輸送 よいこと尽くめの「九州発 北海道行き」 超長~く飛べる「日の丸巡航ミサイル」防衛省が契約締結 いつ開発が終わるの? 「JR東日本の通勤電車」さらに導入 今夏から富士急行線で運行へ 2編成を追加 行くぜ万博! 「ブルーインパルス」による飛行展示の経路を発表 大阪の“ランドマーク”上空を飛行も コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 楠薫 2023/09/09 at 23:55 Reply 主翼を少しなだらかなカーブを描くようにすると、飛行安定性は落ちますが、ソニックブームは軽減されるのではないでしょうか? ? 2023/09/10 at 10:44 Reply ステルス性能高そうでワロタ
主翼を少しなだらかなカーブを描くようにすると、飛行安定性は落ちますが、ソニックブームは軽減されるのではないでしょうか?
ステルス性能高そうでワロタ