異形の「和製コンコルド」誕生なるか JAXA開発「静かで燃費いい」超音速旅客機、従来機との違いは? 2023.09.09 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: JAXA, コンコルド, 超音速旅客機, 飛行機 文部科学省が提出した予算概算要求で研究開発のトピックとして掲げられているのが、JAXAが研究している「静粛超音速旅客機」です。この機はどのようなものなのでしょうか。 【映像】いろんな角度から見るJAXAの「超音速旅客機」 【写真】いろいろ斬新! JAXA設計の超音速旅客機の全貌 いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 【写真】いろいろ斬新! JAXA設計の超音速旅客機の全貌 【映像】いろんな角度から見るJAXAの「超音速旅客機」 「翼が3対」の超異形旅客機開発へ 「破壊的新設計」ゆえのモンスタースペックとは 伝説の超音速旅客機「コンコルド」実は2種類あった!どこが違う? JALも発注「ボーイングの超音速旅客機」なぜ挫折? 「コンコルド」超えの高スペックとは 最新記事 関西有数の温泉街と観光地を連絡 “課題だらけの現橋”に代わる兵庫の新「城崎大橋」5月開通 知られざる日本代表たち「士官候補生のオリンピック」ご存じか? 国の威信かけたガチ勝負 まもなくスタート!(前編) 「太平洋の多民族国家」ニュージーランド航空が制服一新! “汎用“と“現地人向け”用意 かなりユニーク!? 相鉄“流麗な造形”の新型車両、2026年春デビュー! 「13000系」は開放感ある車内に JR西日本「ホーム柵」整備を拡大 「可動式」と「昇降式」の両方を展開へ コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 楠薫 2023/09/09 at 23:55 Reply 主翼を少しなだらかなカーブを描くようにすると、飛行安定性は落ちますが、ソニックブームは軽減されるのではないでしょうか? ? 2023/09/10 at 10:44 Reply ステルス性能高そうでワロタ
主翼を少しなだらかなカーブを描くようにすると、飛行安定性は落ちますが、ソニックブームは軽減されるのではないでしょうか?
ステルス性能高そうでワロタ