大阪環状線の座席は新幹線より広い!? JR西日本323系 快適車内は“あえて立席”もアリ!

新幹線よりも広い座席!?

 つり革や手すりも大型化され、緊急時にも掴まりやすい構造に。車内照明も、灯具が天井と一体化しており、車内に影が落ちにくいよう、凹凸のない構造となっています。光源も天井面への反射により、室内が明るくなる設計です。また女性専用車は、照明の色を変化させて、分かりやすさを増しています。

 車端部の貫通扉はアシストレバー付きで、小さい力でも開けられます。

Large 230831 fkcym 02

拡大画像

323系の車内(安藤昌季撮影)。

 座席については、通勤形電車でトップクラスとなる1人あたり47cmを確保。新幹線のN700S普通車でも、座席幅は2人掛けが44cm、3人掛けの中央席でも46cmであることを考えると、新幹線以上の座席幅です。

 47cmは同世代の通勤形よりわずか1cm広いだけなのですが、筆者(安藤昌季:乗りものライター)の実感としては、隣りに人が座った際の圧迫感は明らかに軽減されていました。座席のクッションにSバネを採用したことで、近年流行っているウレタン製でバネが入らない座席よりも適切な弾力があり、座り心地は通勤形でトップクラスでしょう。

 床からの高さは45cm。201系の42cmより高くなっており、お年寄りでも立ちあがりやすくなっています。

 また、17インチ液晶ディスプレイを1両辺り16か所も搭載しています。車両間の貫通扉の上にも設置され、混在時でも停車駅などの情報が見やすくなっています。

 車いすやベビーカー用のフリースペースは、各車両に1か所ずつ設置。優先席には座席間を仕切る肘掛けも備えられていて、快適性と掴まりやすさを両立しています。ただ、JR東日本やJR東海のような「床面の色替えによる優先席表示」は行われていません。

 323系は大阪環状線のほか、桜島線(JRゆめ咲線)で運用されています。本系列をゆっくり眺めたいなら、西九条駅始発の桜島線内折り返し電車に乗ると、混雑具合も少なく楽しめます。

【了】

【マジで!?】新幹線N700Sよりも広い座席です(写真)

Writer: 安藤昌季(乗りものライター)

ゲーム雑誌でゲームデザインをした経験を活かして、鉄道会社のキャラクター企画に携わるうちに、乗りものや歴史、ミリタリーの記事も書くようになった乗りものライター。著書『日本全国2万3997.8キロ イラストルポ乗り歩き』など、イラスト多めで、一般人にもわかりやすい乗りもの本が持ち味。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。