“考えるドア”搭載!? JR東海の最新通勤車315系のスゴイ点 “進化した弱冷房車”とは

近年、JR各社を中心とする鉄道会社は、通勤形車両の改良を進めています。ここ数年で登場した新型車両は、それまでは見られなかった設備や性能も。JR東海の最新型315系は、エアコンが進化しています。

Aiが制御する冷房装置!?

 通勤形電車といえば、ロングシートの座席とつり革以外はほとんど設備もなく、殺風景な車両というイメージがありましたが、近年はサービス改善の動きが顕著です。フリーWi-Fiや空気清浄器が装備されたり、地下鉄直通車両でトイレが設置されたりもしています。

 そうした最新の通勤形電車はJRでも取り入れられています。今回はJR東海で2022年に営業運転を開始した「315系」を取り上げます。

Large 230831 fkcym 01

拡大画像

JR東海の315系電車(安藤昌季撮影)。

 315系は、国鉄の分割民営化前後に導入された211系、213系、311系の置き換え用として導入された車両です。それまでの211系などは「近郊形電車」とされていましたか、315系は同じ用途ながら「通勤形電車」に分類されています。しかしながら3扉ロングシートで、座席数がやや多めです。

 デザインコンセプトは「優しく安心感のある快適な移動空間」であり、JR東海の普通列車用車両としては初めて、側扉上に液晶ディスプレイを設置しました。防犯カメラは1車両に5か所設置され、非常警報装置も1車両に3か所設置されています。

 また、国内の鉄道車両としては初めて、空調装置にAIが搭載されています。これは、乗務員による空調の手動補正をAIが自動学習し、温度・湿度・乗車率を考慮した最適な空調制御を行うというシステムです。冷房能力自体も211系と比較して3割強化されているとのこと。筆者(安藤昌季:乗りものライター)は、真夏に乗車しましたが、ちょうどよい空調の効き方でした。ちなみに、同社初となる弱冷房車も合わせて導入されています。

【写真】315系の車内の様子

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。