現実に存在した「空中空母」って!? 期待も機体もビッグなのに「あっという間に廃れた」理由とは

「高高度を半永久的に無着陸で周回飛行し、膨大な艦載機で敵を圧倒する空中空母」とまで行かなかったものの、空中から航空機を発進させようというプランは昔からありました。

実は航空母艦誕生と同時期には考えられていた

 バンダイナムコゲームスが販売しているフライトシューティングゲーム「エースコンバットシリーズ」には、ジェット戦闘機を搭載し空中で発着艦を行う「空中空母」なるものが、いくつかのシリーズに登場しています。実はこれ、SF的なロマン兵器ではなく、かつてアメリカ軍で飛行船を使用して試みられ、実際に運用されたことがあります。

Large 20230923 01
アメリカ海軍が一時期運用した空中空母、「アクロン号」(画像:アメリカ海軍)。

 飛行機が誕生し、第一次世界大戦に戦闘機や爆撃機が導入されるようになると、当時は航続距離の短かった飛行機をなるべく遠くへ飛ばしたいという願望も出てくるようになります。実際イギリス空軍は、大戦中に軍用飛行船から戦闘機を発進させたことがあります。

 大戦終了後は、まず艦艇から航空機を飛ばす運用方法が確立され、航空母艦が登場しました。そして、同じようなコンセプトで空中から発進させる可能性も模索されるようになります。当時、圧倒的に長大な航続距離を誇っていたのは、アルミニウムなどの軽金属の外皮を被せた硬式飛行船でした。その飛行船に航空機を搭載したアメリカ海軍の「アクロン号」が、世界で最初の本格的な空中空母といわれています。

「アクロン号」の初飛行は1931(昭和6)年のこと。1933(昭和8)年には姉妹船の「メイコン号」も登場しました。これら2隻の飛行船は、飛行船への発着が可能な専用戦闘機F9C「スパローホーク」を格納庫内でフックに吊るすように5機搭載していました。

 とはいえ、さすがに洋上の航空母艦ほど大量に航空機は積めなかったため、空中で偵察機を飛ばすことで、現在の早期警戒機のように広域を索敵し、敵情を知るための役割を期待されていました。

【カッコイイじゃん!】これが、空中空母に着艦する戦闘機です(写真)

最新記事

コメント