自動車「膨らんで左折するマン」なぜするのか? 想像以上に危ない「あおりハンドル」のリスク しないコツは
交差点での左折で一瞬だけ逆方向にハンドルを切る、いわゆる「あおりハンドル」を行うクルマを見かけることがあります。これは大きな危険をともなう運転行為ですが、なぜなくならないのでしょうか。
事故に繋がる可能性のある「あおりハンドル」
交差点での左折で一瞬だけ逆方向にハンドルを切る、いわゆる「あおりハンドル」を行うクルマを見かけることがあります。この行為、教習所の指導員によると、「周囲のクルマや自転車などを危険に巻き込む行為であり、教習所では厳しく減点される」ものだといいます。
交差点での左折では、自転車などを巻き込まないように、クルマをできるだけ道路の左側端に寄せなければならないと道路交通法で定められています。車体を一瞬右に振る「あおりハンドル」は、道路の左端を空けてしまうため自転車やバイクが「道を空けてもらった」と誤解して進入する可能性があるといいます。
また、場所によっては、左折しようとするクルマを後続のクルマが右側から追い越していくケースもあります。左折の合図を出しているのに、クルマを右側に振ると、追い越そうとするクルマと衝突するおそれも。教習所でも厳しく減点されるというのは、こうしたリスクをともなった危険行為であるためでしょう。
そう言う方々しか廻りには存在しないと思って運転してる。
記事のあおりハンドルによる左折と『ショートカット右折』をする運転者に多く見られるのは、シートバックを寝かせて『12時片手持ち』で操作している人で、片手でステアリングを回せる範囲が限られているため、左折の際には一旦2時に振ってから7時まで回し、右折の時には5時まで回している。(シートバックを寝かせているために、持ち替えたくても上半身をシートバックから起こさないと届かない)