首都高都心環状線の代替路がなぜ“片側1車線”? 地下新ルート「新京橋連結路」のナゾ それで十分な理由とは

江戸橋JCTらへんが全部なくなると思ってないか?

 新京橋連結路は、C1の代替路ではあるものの、現在C1の北東端を担っている江戸橋JCTが廃止されるわけではありません。新京橋連結路の整備にはあくまで「環状機能の確保」という目的が協調されています。

 日本橋区間の地下化後も、江戸橋JCTでは「6号向島線(箱崎JCT方面)~C1(築地方面)」「1号上野線(上野方面)~C1(築地方面)」の連絡機能はそれぞれ維持されます。C1の竹橋JCT方面と6号線の箱崎JCTを直通することも可能になります。機能が失われるのは、あくまで「C1(竹橋JCT方面)~C1(築地方面)」の連絡ランプのみということになります。

 つまり、新京橋連結路が直接受け持つのはほぼ、この「C1(竹橋JCT方面)~C1(築地方面)」の交通量のみというわけです。

 たとえば、しばしば渋滞する「C1(竹橋方面)→6号線」は、1日あたり4万9700台もの交通量がありますが、「C1(竹橋方面)→C1(築地方面)」は、1日9300台ほどというデータもあります。こうしたことから、新京橋連結路が1車線で足りると判断されたようです。

Large 231121 shinkyobashi 02

拡大画像

C1外回り江戸橋JCT~宝町付近。この区間は新京橋連結路ができても廃止されない(ドライブレコーダー)。

 とはいえ、新京橋連結路の計画交通量は両方向あわせて供用時で1日3万500台、道路ネットワークの整備完了時には3万3700台になるとされています。途中には既存の丸の内出口(八重洲線)のほか、丸の内入口が新設される予定です。完成は日本橋区間の地下化と同時期、2035年度の見込みとなっています。

 その線形は地下でV字を描き、最も深いところで地下約40mとなる見込み。地下鉄銀座線や浅草線より深く、JR京葉線より浅いところを通すなど、数々の地下構造物の間をぬって構築することになります。銀座のど真ん中で高速道路を新設するというプロジェクトがまもなく始まろうとしています。

【了】

【だから1車線か!】「新京橋連結路」の位置&構造(画像)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. ドライバーにとって百害あって一利なしの日本橋地下化は即刻中止せよ!
    その無駄金を江戸橋JCTフル化や上野線延伸に活用せよ!