日本最古の噂も!? 愛知のゼブラ信号機が展示へ SNSでは歓喜の声 2023.12.28 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 信号機, 安全, 施設, 道路 昭和40年代の信号機が、2023年まで稼働していました。 年の差いくつ!? 展示された「ゼブラ信号機」with 最新LED式(写真) え、実在するの!? 最新LED式にゼブラ板という信号機 いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 え、実在するの!? 最新LED式にゼブラ板という信号機 給油ランプ=「貧乏ランプ」? 点灯したらどれだけヤバイのか 毎日8km走行と週末100km走行 クルマの負担・消耗が少ないのは? 短距離多い人は要注意 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた? トンネルの長さ4999m、4998m…なぜ「あえて5000m未満」に? 最新記事 ダイヤ改正で消滅「新宿発 南小谷行き」 レアなハイグレード車両で1日だけ復活! 「山口‐萩・津和野」の移動を阻む“難所”大改良へ 国道9号の6kmバイパス構想、実現へ一歩前進 海自の「ベテラン潜水艦」がついに退役! 過去には“日本初の出来事”も 約四半世紀の艦歴に幕 「新・福岡空港の国際線ターミナル」全貌現る! ついにグランドオープン…「これまでと全然違う新エリア」とは JR肥薩線「鉄道で復旧」動き出す 八代-人吉の「川線」 駅は“削減” コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント